zzzzz

最新記事

テクノロジー

ほぼ水なしで洗う究極のエコ洗濯機

2017年3月15日(水)10時50分
アンソニー・カスバートソン

ポリマーのビーズで汚れを吸収する技術は、10年前に英リーズ大学で開発された COURTESY XEROS

<ビーズを使って水を90%節約できる業務用洗濯機が、水不足に悩むカリフォルニアで可能性を見せつけている>

約2年前、ロブ・ヘーゲルは衝撃的な出会いをした。相手は「魔法のビーズ」。ロサンゼルスにあるヒルトンホテルの購買担当責任者としてニューヨークの見本市を訪れていたヘーゲルの手に、ある人物が白く細かいビーズの詰まった小さな試験管を渡したのだ。「これで大変なお金が節約できるだけでなく、環境も保護できると言われた」と、ヘーゲルは言う。

その年、カリフォルニア州の川とダムの水位は記録的な低さだった。当時のジェリー・ブラウン知事は、干ばつ非常事態宣言を出し、厳しい対策を実施。できる限りの節水を求めた。

ホテルの節水対策を模索していたヘーゲルは、販売員の話に興味を抱いた。実はこの「魔法のビーズ」、英ベンチャー企業ゼロスが開発した超節水型洗濯機の決め手となる物質だった。

販売員は、ゼロスの洗濯機なら従来型に比べて電気代は50%、洗剤も50%、水は80%節約でき、しかも仕上がりは従来型をしのぐと言った。ヘーゲルは半信半疑だったが、ホテルでは大量のリネン類を洗濯するため、試しに1台購入することにした。

ヘーゲルとホテルのスタッフは驚いた。ゼロス製洗濯機の性能は、販売員の売り文句をしのぐものだったのだ。「水は90%節約でき、洗剤はほとんど要らず、仕上がりも素晴らしかった」と、ヘーゲルは言う。「客室担当責任者は有頂天だった」

ゼロスの洗濯機に使われているビーズの技術は、10年前に英リーズ大学で開発された。細かいポリマーのビーズと少量の水に特殊な洗剤を混ぜると、洗剤が布地から汚れを「吸収」するスポンジの働きをする。こうして生まれた洗濯機は、20世紀初めに登場した電気洗濯機以来の画期的な発明になり得る。

【参考記事】疑わしきは必ず罰するマンモグラフィーの罠

手洗い並みに布に優しい

ゼロスによれば、約150万個のビーズを使う同社の技術は手洗い並みに布地に優しく、従来の洗濯機より布地の傷みが少ない。さらに色物と一緒に洗濯しても白い洗濯物に色が付く心配がない。ビーズは汚れだけでなく、落ちた色素も吸収する。しかも、数百回は再利用できる。

水不足のカリフォルニアで、ゼロスの洗濯機は州内14カ所に設置されている。導入拡大を図る上での難題は、ホテルや他の企業に、ビーズが水よりも効率の高い洗濯法であることを理解してもらうことだ。

「昔は川で衣服を洗っていたから、洗濯は水でするものだという固定観念がある」と、ゼロスのジョナサン・ベンジャミン国際市場担当社長は言う。

同社は水集約型の革の加工業など他分野への応用も試みている。「洗浄や染色などの分野で、ビーズには途方もない可能性がある」と、ベンジャミンは言う。「ポリマーのビーズで入浴する時代はまだ遠いかもしれないが、どうなるか分からない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米著名投資家アックマン氏、大統領選でトランプ氏支持

ワールド

米大統領、ウクライナに秘密裏に許可 米兵器によるロ

ワールド

米、北朝鮮の弾道ミサイル技術用いた発射を非難 「重

ビジネス

米新規失業保険申請、3000件増の21.9万件 予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

  • 2

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 3

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程でクラスター弾搭載可能なATACMS

  • 4

    地球の水不足が深刻化...今世紀末までに世界人口の66…

  • 5

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 6

    国立大学「学費3倍」値上げ議論の根本的な間違い...…

  • 7

    AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタ…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか?

  • 10

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中