いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

寒い季節の布団には、湯たんぽが欠かせない?みんながやっている就寝時の冷え対策とは

041_寝かしつけ・夜泣き_みとうさゆ
寒〜い季節の就寝時。そのまま布団に入ると、寝具の冷たさにびっくりすることもあるのでは? 身体が冷えているとなかなか寝つけず、困ることもありそうです。先日ママスタコミュニティにあがったトピックは、就寝時の“冷え対策”についての話題でした。

湯たんぽを入れた布団は「天国」。幸せを感じる就寝時

投稿者さんは湯たんぽを愛用しているといいます。

『末端冷え性だから、つま先が冷た過ぎて眠れない。みんなは毎日何かで布団の中を暖めてから、寝ているの?』

昔ながらのアイテムである湯たんぽですが、集まったコメントを見ていると現在でも使っている人は少なくありません。

『昨夜は今季初の湯たんぽを入れました。よく眠れますよ』

『昨夜入れた。天国』

湯たんぽで暖まった布団に入ったときの幸福感……。「天国」というコメントも、あながち大げさではなさそうです。
普通の大きさのものだけでなく、小さめの湯たんぽを使っている人もいます。

『すごい冷え性なんだけど、小さめの湯たんぽを使ってみたら快適!』

『湯たんぽ、愛用している。大きさの違う2種類を、気温によって使い分けているよ。生理痛のときは背中に当てて寝ている』

熱烈な支持者が多そうな湯たんぽですが、ちょっと気になるコメントも。

『皮膚科勤めなんだけど、毎年湯たんぽでヤケドした患者さんが来る。すごく深い部分までヤケドになるから、おすすめしないよ』

暖をとるための湯たんぽでヤケドはしたくないものですね。何か対策はあるのでしょうか?

『湯たんぽを入れておいて、いざ布団に入るときに外すよ』

暖めておいて布団に入る前にとる、このやり方なら安心ですね。湯たんぽをバスタオルなどで、何重にもカバーするのもおすすめです。また小さな湯たんぽであれば入れるお湯の量が少ない分、比較的早くぬるい温度になりそう。ヤケドが心配な人は、小さな湯たんぽのほうがよいかもしれません。

「湯たんぽは面倒……」お手軽派のおすすめは?

同じ”湯たんぽ”という名前でも、お湯を入れないタイプもあります。みなさんがどんなものを使っているのか、見てみましょう。

新型湯たんぽ

『電子レンジでチンする湯たんぽを使っている。本当の湯たんぽは、お湯を沸かしたり捨てたりするのが面倒でさ』

『充電式の湯たんぽ、おすすめよ! セットして15分くらいで暖まる。お湯を沸かしたり捨てたりするより、ラクだよ』

『私も充電式の湯たんぽ。寝る少し前に充電をするんだけど、忘れたときはがっかりだよ。足が冷たいと寝られないよね』

お湯を沸かしたりする手間がないのが、最大のメリットのよう。本物の湯たんぽに比べると「すぐに温度が下がるから、物足りない」という声もありましたが、ヤケドの心配も減りそうです。

電気あんか・電気毛布

『足元に電気あんかを置いている。朝起きるとあんかが布団から出ているから、夜中はきっと暑いんだと思う(笑)』

『昨年までは電気毛布。今年からは省エネで、電気あんかにしてみた』

『今年は電気敷毛布を買った。年々寒がりになっている』

電気でサッと使えるのは手軽ですね。また電気毛布は掛毛布だけでなく、敷毛布もあります。背中が暖かいと幸福感も増しそうな気がしますよね。

布団乾燥機

『布団乾燥機を稼働させながら寝ている。布団が暖まったら”OFFる”』

『布団乾燥機、最高! 寝る前に暖めると、布団がふかふか。心地よい暖かさだよ。おすすめ!』

「布団乾燥機はセットが面倒」という声もありましたが、手間がかかる分の見返りがある快適さのようです。電気代がかかりそうなのが不安ですが、背に腹は代えられないのかも?

あれとこれの組み合わせ。試行錯誤の末のオリジナルアイデア

1種類といわず、いくつも対策をしている人も。もしかすると、とても寒い地方にお住まいなのかもしれません。

『敷布団カバーをモフモフ系に、毛布を吸湿発熱素材のものにしたら暖かい。足先は寝る前にお風呂か床暖房で暖めてから、モコモコ靴下を履いて寝ている』

『布団の下にホットカーペット、保温断熱シート、クッションマットを敷いている。ホットカーペットは寝る直前までつけておいて、寝るときに消す』

『敷くタイプの電気毛布の上に、掛け布団をかぶせて寝る。電気敷毛布は就寝1時間前から温度MAXで暖めておき、寝るときに最弱に。ベッドカバーや掛毛布などのすそを敷布団の下に織り込むようにすれば、足元から風が入り込まないので暖かいよ』

いろいろな方法を試した末にたどり着いた、オリジナルのやり方なのでしょうね。

また、部屋の暖房をつけている人もいました。

『暖かいのが布団の中だけだと、顔が寒くない? みんなエアコンをつけて寝ていないの? 私は寒がりだから、ガンガンにつけて寝ている。家族は汗をかいたりするから、布団をかけずに寝ている』

『私はオイルヒーターなしでは眠れない』

もっともエコな”湯たんぽ”はわが子。足蹴りには要注意!

人力(?)で暖めている人もいます。

『寝る前に体操している。スクワットとか』

『布団のなかで足をガーッともがけば、暖かくなるよ。っていうか、みんな暖房はつけてないの?』

『まだ子どもたちと寝ているから、ぬくもりを分けてもらっているよ。子どもって、なんであんなに暖かいんだろうね。あと足の指をぎゅーっとグーにして緩めて……を何回か繰り返すと、温まるよ』

『子ども(5歳男児)が湯たんぽ(笑)』

『湯たんぽは、入れないです。布団1枚だけ。6歳長女が暖めてくれる。気をつけないと殴る蹴るの攻撃を食らうけど(笑)』

わが子を湯たんぽ代わりにしているママたち、ちらほらいました! 心までポカポカになりそうですね。
ちなみにみんなのこうしたコメントを読んだうえでの、こんな感想もありました。

『何も対策はしていません。通年薄手のパジャマで寝ています。同僚がよく「足が冷えて眠れない」と言うから、異常に冷え性なのかと思っていたけど……。みんなそうだったんだね。異常は自分だったのか』

こればかりは体質ですが、やはり冷えに悩む女性は多そうですね。冷えはつらいものですが布団に入ったときの幸せを噛み締められるのは、冷え性の特権(?)かもしれません!

文・鈴木麻子 編集・秋澄乃 イラスト・水戸さゆこ 

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

オイルヒーターを使うとどのくらい暖かいの?羽毛布団は必要?
新しい家電を購入する前に、現在使っている人のアドバイスを得たいと思うこともありますよね。あるママさんは、オイルヒーターを使っている人に聞きたいことがあるのだそう。 『冬にオイルヒーターを使っ...
義実家 に関する記事一覧
義母が「寒いからモコモコのパジャマを着せなさい」。子どもには暑すぎると思うんだけど必要?
寒い時期には、暖かさを感じられる保温性の高いアイテムがありがたいもの。ママたちはわが子のために厚手の衣服や外出着などを用意するかもしれませんね。しかし子ども自身があまり「寒い」「暑い」と言ってくれない...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
寝る間、布団に湯たんぽとか入れてる?