大人気となっているトヨタの新型「ハリアー」。これから注文しても納車まではしばらく時間がかかりそうなので、ここはじっくり、どの仕様がいいかを検討するチャンスかもしれない。ガソリン車とハイブリッド車のどちらを選べばハリアーらしさを感じられるのか。試乗して考えた。

  • トヨタの新型「ハリアー」

    発売前から話題沸騰だった新型「ハリアー」に試乗!

トヨタが示した人馬一体

ハリアーの走りは爽快なイメージだ。例えるならば、都市を駆け抜けるクルーザーのよう。車内の静粛性は高く、乗り心地もいい。

運転面では、ステアリングフィールの心地よさが魅力だ。切り始めから遅れることなく、クルマは向きを変えていく。その動きに不自然さはなく、滑らかだ。だから、ドライバーはクルマとの一体感が感じられ、心地よく運転できる。

それは、乗馬のような感覚といえるかもしれない。手綱をしっかりと握り、鞍の上に収まり、馬の動きを感じながら一体となる感覚を思い出すのだ。余談ではあるが、ハリアーのセンターコンソールは馬具の鞍をデザインのモチーフとしている。ひょっとするとこのデザイン、質感の向上を狙っただけではなく、ハリアーが人に寄り添うクルマであるということを乗り手に伝える意味もあるのかもしれない。

  • トヨタの新型「ハリアー」

    センターコンソールは鞍をイメージ。中央のタッチスクリーンは12.3インチと大型で、エンタメ能力も高い

ガソリン車はエンジン+CVTなので、停車時のアイドリングストップ以外では車内にエンジン音が響く。ただ、静粛性をしっかりと高めてあるので、気になることはなかった。むしろ、加速時などの軽快なエンジンサウンドは、クルマからのメッセージでもあり、一体感を強めることにもつながっていると思う。

  • トヨタの新型「ハリアー」

    「ハリアー」は静粛性が高いので、エンジン音はそれほど気にならない

ハリアーのCVTは、トヨタが最近、積極的に採用しているギア付きのものだ。発進時はATと同じ感覚が味わえて、減速時にはギアによる減速効果が得られるシーンがある。もちろん、CVTが得意とする全域での滑らかな変速は健在なので、ざっくりいえば、CVTとATのいいとこどりをしたトランスミッションといえるだろう。

一方のハイブリッド車は、とても静か。とはいえ、ガソリン車と同じく、クルマとの一体感は感じられる。街角ではモーター走行領域が多いので、電動車らしい俊敏かつスムースな走りが楽しめる。音楽好きなら、ハリアーに採用されるJBLサウンドを堪能すべく、静かなハイブリッド車を選ぶという選択も面白いかもしれない。

  • トヨタの新型「ハリアー」

    「Z」グレードのオプションとして選べる「調光パノラマルーフ」は、ボタン1つで入ってくる光量を切り替えられる面白い装備だ

キャラに変更なし! 好みで選んで大丈夫

ハリアーの乗り味に、ガソリン車とハイブリッド車での差別化はないといっていい。なぜならば、開発者たちは、いいガソリン車といいハイブリッド車を作るのではなく、いいハリアーを作ろうとしたからだ。これは、キャラクターが確立されたハリアーならではの特徴といえる。

実際、足回りはもっとソフトにするという案もあったらしいが、最終的にはそこまでソフトにせず、乗り心地が良く、そして走りの俊敏さも感じられる仕上がりを選んだという。ハリアーとプラットフォームを共有する「RAV4」の乗り心地も悪くないが、こちらはオフロード&スポーツ指向のクルマなので、足回りにしっかり感があり、硬さを感じるシーンもある。

パワートレインを好みで選んでも、ハリアーに求めたい性能はしっかりと得られるというのが私の結論だ。運転が好きなら、車重の軽さをいかせるガソリン車を選ぶのも悪くない。ただ、ハリアーの世界観でいえば、走るサロンのように上質な車内空間を堪能できるハイブリッド車がベターな選択だろう。

  • トヨタの新型「ハリアー」

    上質で静かな「ハリアー」を存分に味わいたいなら、ハイブリッド車を選ぶのが正解だ

ハイブリッド車をゆったりと流せば、エンジンが始動する回数は少なく、始動時のエンジン回転数も抑えられる。静かな車内では、自慢のJBLサウンドが魅力を最大限に発揮。まるでプライベートライブ会場といった雰囲気である。これならば、デートも盛り上がること間違いなしだ。リセールバリューに関してはいずれの仕様も良好だろうが、やはりハイブリッド車の方が有利と思われる。

また、ハイブリッド車なら、オプションでAC100V電源が最大1,500W出力可能な車内コンセプトを装備できる。アウトドアシーンでの活躍だけでなく、災害時の非常電源として活用できるメリットも……。ただ、価格差を考えると、ガソリン車も狙い目ともいえる。