mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2019/1/19(土)20(日)阿武隈白米鉱泉

詳細

2019年01月08日 05:28 更新

 毎度の阿武隈温泉ツアーです。まずは日程ご希望、場所など伺います。

■■■2018/12/24
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2018年12月25日 17:29

    高地さん 会津は雪は降らないのですが寒さが身にしみるこの頃です。
     
    毎度ご苦労様です。今年はハンドメイドバイシクル展が2月になったので、1月19日(土)か26日(土)辺りが希望です。
    場所はいわきの勿来か小名浜で良ければ、心当たりがあるのでこちらで聞いてみても良いですよ。
  • [2] mixiユーザー

    2018年12月26日 10:46

    高地さん、いつもご案内ありがとうございます。
    「さわファイナル」のあと、今年最後の東頸城ということで11月に小千谷からまつだいまで道見峠、法末、大沢峠、荻ノ島経由でまつだいまでという日帰りランを楽しみました。ところがその後、左肘に神経痛が出てしまい、この3週間ほど自転車に乗ってません。1月までに治ればいいのですが、無理はしないつもりですので、スケジュールは皆様のご都合で決めて下さってけっこうです。
  • [3] mixiユーザー

    2018年12月31日 13:13

     皆様、毎度反応ありがとうございます。

    >ku-riさん
     小名浜いいですね!勿来は過去2回行った平潟温泉がお膝元のようなものなので、もし支障なければ宿をお願いしてもいいでしょうか。
     日程は、1月19日(土)でも26日(土)でご都合の良い方で構いません。

    >DOIさん
     もしご支障無ければ、是非とも。

    ■■■2018/12/31
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

  • [4] mixiユーザー

    2019年01月01日 18:27

    高地さん 皆さん 明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。
    宿の候補として
     勿来白米 白米鉱泉つるの湯  勿来駅の西、四時ダム近く
     小名浜上神白 神白鉱泉国元屋  小名浜岬公園の北、追分辺り
    5万図ではそれぞれ 川部、小名浜です。どちらも古い宿のようでで湯地場の雰囲気が残っていそうです。
    高地さん 日程共に皆さんのご意見を聞いて良ければ正月明けにも宿を確保したいと思います。

  • [5] mixiユーザー

    2019年01月02日 15:30

    >>[4]

     あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
     東京は概ね晴れ、午後の風も弱く、大変穏当なお正月となっています。

    > 勿来白米 白米鉱泉つるの湯  勿来駅の西、四時ダム近く
    > 小名浜上神白 神白鉱泉国元屋  小名浜岬公園の北、追分辺り

     両方とも渋い!!しかも他の季節じゃなくて、今というのが更に渋いです。
     諸々、お世話になっていいでしょうか?何かあれば何でもお申し付け下さい。

    ■■■2019/1/2
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

  • [6] mixiユーザー

    2019年01月04日 15:51

    高地さん 皆さん

    1月19日(土)
    白米鉱泉つるの湯(1泊2食) を予約しました。
    いわき市勿来町白米林の中3  0246-64-7562
    浴衣有り 歯ブラシタオルなし
    入館は午前中からでもOKとのことでした。
    https://www.nihon-kankou.or.jp/detail/07204cd2110077928
    5万図 川部

    参加申込は15日ぐらいまで、あまり間がないので早めに参加表明して頂けると助かります。
  • [7] mixiユーザー

    2019年01月04日 17:18

    >>[6]
     取り急ぎ参加させていただきます!
  • [8] mixiユーザー

    2019年01月04日 18:17

    >>[6] 連絡漏れです。
    料金は7000円+飲み代 とのことです。

    宿は一度も行ったことも無いし、前を通ったことも無いので?です。。
    確か、随分昔のニューサイ誌で小野から走ってきて泊まった・・・との紀行文が載ったことがありました。
    すぐ脇に団地が造成されているところなど、吉野谷鉱泉並みかな。
    阿武隈の湯地場的な雰囲気が残っていそうですが。
  • [9] mixiユーザー

    2019年01月08日 05:29

     遅くなりましたが、タイトルを変更させていただきました。

    ■■■2019/1/8
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [10] mixiユーザー

    2019年01月11日 17:19

    日本気象協会天気予報
    https://tenki.jp/forecast/2/10/3620/7204/

    この時期の標準的な天候のようです。晴れてはいても風があるかもしれません。
    北西の風なので北向・西向きのコースは寒いかも。
  • [11] mixiユーザー

    2019年01月14日 16:51

     コースがなかなか決まりません。今のところ初日は高萩発、2日目新白河着で考えていますが、まだ変わると思います。

    ■■■2019/1/14
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [12] mixiユーザー

    2019年01月16日 17:59

    本日宿に確認の電話を入れておきました。
    私もコースが決まりません。多分いわき駅スタートになると思います。水郡線の塙はどうかなと迷っています。
    ここ数日冬型になって寒いのですが、週末には持ち直しそうですね。
  • [13] mixiユーザー

    2019年01月20日 21:37

     ku-riさん、お疲れ様でした&宿手配取りまとめ&楽しいOFFをありがとうございました。
     初日は日立発。阿武隈関係で日立発着の行程は初めてです。太平洋が一望できる駅、日立製作所や日立精錬所関連施設、そして一気に370mまで登ってしまう県道36に驚きつつ、日立市・高萩市・北茨城市の山間に概略南北に断続する広域農道へ向かってみました。途中に集落が少なく、自販機スポットが上横川に1箇所だけなの以外は位置・ボリューム・交通量ともなかなか使いやすいと思いました。クヌギの森などもみられ、初夏に行ったら(私的に)面白そうです。

    茨城県高萩市下田代
    2019/1/19(土)阿武隈白米鉱泉#1
    https://theta360.com/s/piUsCDkvw2CcNGdfOy07g8HAK

    茨城県高萩市上横川 山間の自販機スポット
    2019/1/19(土)阿武隈白米鉱泉#1
    https://theta360.com/s/qApPkfLWY9LXx76t17o910fxc

    茨城県北茨城市内野
    2019/1/19(土)阿武隈白米鉱泉#1
    https://theta360.com/s/bWzkTpTCovqxjZHii09kTsq6W

     北茨城市からは里に下り、主に県道10で山裾を北上。最後まで全く雪などはみられず、宿到着はやや早めの15時前でした。

    福島県いわき市白米広町 白米鉱泉つるの湯到着目前
    2019/1/19(土)阿武隈白米鉱泉#1
    https://theta360.com/s/k4vEtfR2CJiHpYHBfaxfTr09E

    ルートラボ>2019/1/19(土)阿武隈白米鉱泉#1(実施版)
    https://yahoo.jp/Agwl6D

     宿はカジュアルな雰囲気の地元鉱泉、という幹事で、なかなかアットホームでした。16時以降の混浴タイムの前に入れたお風呂は、お湯が気持ち少なかったものの湯加減は悪くなく、上がってから少し経つと身体がほかほかになるありがたいお風呂でした。

    ■■■2019/1/20
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [14] mixiユーザー

    2019年01月20日 21:38

     東京の人間にとっては今朝はやはりそれなりに冷え込み、出発もややのんびり気味に9時半。勿来の裏側から北へ。

    福島県いわき市勿来町白米林の中3 白米鉱泉つるの湯
    2019/1/20(日)阿武隈白米鉱泉#2
    https://theta360.com/s/qWFlMHvcitpoIXRaa0oTAdgO4

    福島県いわき市神申
    2019/1/20(日)阿武隈白米鉱泉#2
    https://theta360.com/s/kGOQhQDizvkCXnadX4klJkRgC

     阿武隈でも太平洋岸山裾の山側という、過去の阿武隈シリーズであまり泊まったことがない場所の宿だけあり、今まで通過するだけだった田人、遠野をメインに据え、南北に経由することができました。

    福島県いわき市田人町黒田
    2019/1/20(日)阿武隈白米鉱泉#2
    https://theta360.com/s/r9RkJhfUsrALTRKcacaNrqE7A

    福島県いわき市遠野町上根本
    2019/1/20(日)阿武隈白米鉱泉#2
    https://theta360.com/s/bUMjBsXNEFdotFJ9HHC3IHtB6

     途中道は山間に進みつつも阿武隈らしい農村のこぢんまりした空間に続き、同じ阿武隈で山間に集落が少ないのが茨城、比較的途切れないのがいわき市だ、等と思いました(例外もあるとは思います)。

    三大明神山中腹の林道は省略して(ww)、泉着は12:55。

    ルートラボ>2019/1/20(日)阿武隈白米鉱泉#2(実施版)
    https://yahoo.jp/d0YJKl

     13:34のひたちに乗り、上野駅のたいめいけんで遅い昼食後帰宅。洗濯クリーニングお風呂を終え、
    今夕食中です。
     栗原さん、宿の手配諸々大変お世話になりました。また6月の西山温泉、コースを考
    えつつ楽しみにしております。

    ■■■2019/1/20
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [15] mixiユーザー

    2019年01月21日 15:14

    高地さん お世話になりました。
    お湯は熱めで、身体も良く温まったのですが、食堂が寒すぎたのが残念でした。

    勿来付近には鉱泉が結構残っているようです。
    1.川部鉱泉 風呂上がりにコーヒーなのかな。
    2.鹿の湯(川部) 看板しか見ていませんが、営業しているのでは。
    3.鹿の湯松屋(湯網) 同じ鹿の湯でもこれは北茨城です。一度泊まったことがあります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年01月19日 (土) 1泊
  • 福島県 いわき市
  • 2019年01月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人