mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了奥会津 滝沢温泉

コミュ内全体

詳細

2018年05月02日 18:47 更新

fcycle 会津オフ 滝沢温泉
6月30日(土)―7月1日(日) 1泊
滝沢温泉 民宿松の湯 0241-56-4970 大沼郡金山町大字滝沢字細田1455
1泊2食付 7,000円+飲み代     JR只見線の川口と只見の中間辺
 
金山町観光物産協会 http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/

5万図 只見

金山町の天気 https://tenki.jp/forecast/2/10/3630/7445/

昨秋の大内宿に続いての、阿武隈ランから派生した宿集合型の会津ランです。奥会津のひなびた温泉宿を狙ってみました。

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2018年05月03日 06:31

     謹んで参加させていただきます!

    ■■■2018/5/3
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [2] mixiユーザー

    2018年05月03日 18:31

    なんとしても行きたい場所なんですが、行事と重なっており今回は参加できません。
    残念ですが、よろしく。
  • [3] mixiユーザー

    2018年05月04日 07:31

    連休で皆さんお出かけかと思っていたのですが、早速の応答ありがとうございます。
    高地さん またよろしく。 DOIさん 残念ですがまた企画しますのでよろしく。

    当初は当初は、故門岡氏から聞いていた、本名の湯倉温泉を考えたのですが、お湯が出なくなり現在新井戸を掘る計画中らしいので断念。金山町の道の駅で見つけた温泉マップから宿を選定しました。
  • [4] mixiユーザー

    2018年05月12日 18:14

    先日上京した折に、世田谷のH商会に立ち寄りました。そこにたまたま来店していたお馴染みさん。結構会津を走っているようで、本名の湯倉温泉に泊まって翌日林道本名津川線を越えたという話になりました。湯倉温泉は今お湯が出なくなっているようだと話したら、料理が良くて良い宿だったと言ってました。
    やはり、ランドナー乗りには好まれる宿だったようです。温泉は早く直って欲しいですが、本名津川線もちゃんと通れる時がほとんどないですね。今年はどうかな?
  • [5] mixiユーザー

    2018年05月31日 21:41

    金山町は福島県で一番高齢者率の高いところです。お年寄りばかりか・・・と思うでしょうが、その分昔ながらの共同浴場が残っています。地元民は只で、他国者は協力金をというやつです。
    1.八町温泉 場所は玉梨温泉、国道400号沿い、ちょっと川原に下りたところです。
    2.玉梨温泉 橋を渡った広場の脇にあります。
    3.湯倉温泉 本名津川林道の入口付近にありますが、現在休業中です。
    4.大塩温泉 以前あったところはなくなってしまいましたが、別なところに立派な建物が建ちました。
    湯の成分は似通っていて、神経痛、筋肉痛、関節痛等に効くようです。

    高地さん 別件ですが、2011年1月の阿武隈オフで泊まった、しらさわ温泉。先日前を通ったら廃業しているようでした。磐東線の北側では貴重な宿だったのに。
  • [6] mixiユーザー

    2018年06月01日 20:15

    ku-riさん

     お知らせありがとうございます。
     震災直前でしたねー。思い出深い宿がまた1軒。

    ■■■2018/6/1
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [7] mixiユーザー

    2018年06月13日 09:33

    先日今井彬彦メモリアルランで信州の杖突峠に行ったのですが、集合場所の茶屋前で「金山と室屋」を結ぶ道路は通れるのか?」と聞かれました。結構気にしている方が多いようですが・・・
    ちなみに今年の情報は【http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/tsukodomehonnamuroyasen.html】のようです。
    昨年7月の豪雨の影響がまだ残っているようです。
  • [8] mixiユーザー

    2018年06月14日 10:27

    >>[7]
     なにげ無く太平洋側と日本海側を結ぶ道ですし、景色が良くてボリュームもお手頃なんですが、熊は怖いですねー。あとブヨも。
     アプローチをそろそろ考え始めねば。

    ■■■2018/6/14
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [9] mixiユーザー

    2018年06月18日 10:07

    >>[8]
     東北も梅雨入りはしましたが、本格的に降るのは梅雨末期の7月下旬辺りだから天気は多分大丈夫では。何せ降水量は梅雨時より冬期間の方が多い地域ですから。
     私は、田島から舟鼻峠を越えて昭和へ、そして金山に入るつもりです。時間があれば一度も入った事のない玉梨の共同浴場に寄ってみたいです。
     2日目は本名津川林道を覗いてみて駄目だったら戻って若松を目指そうかなと思案中です。
  • [10] mixiユーザー

    2018年06月21日 10:16

    高地さん
    今のところ二人だけのようですがよろしくお願いします。

    申込忘れの方がいましたら至急連絡してください。夕方にでも宿に確認の電話を入れたいと思います。
    天気はどうかな。ちょっと降られるかもしれませんね。
  • [11] mixiユーザー

    2018年06月21日 11:49

    >>[10]
     こちらこそよろしくお願いします!
     宿、楽しみにしています。本名津川は優柔不断に悩み中ですww
  • [12] mixiユーザー

    2018年06月23日 15:40

     只見9:15着、新鳥居峠・金山湖経由のコースを考え始めました。雨が降れば最短で行けますし。

     本名津川は相変わらず優柔不断に悩み中ですww

    ■■■2018/6/23
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [13] mixiユーザー

    2018年06月24日 18:19

    >>[12]
    只見から新鳥居峠の遠回りとは考えましたね。只見9:15は朝大変でしょうが、これを逃すと只見着は午後なっちゃいますから。
    私は、西若松9:26-田島10:28かな、これだとサイクルトレインで輪行不要なのです。宿は遅くなりそうですが日が一番長い季節ですから。
  • [14] mixiユーザー

    2018年06月28日 21:02

    高地さん
    予定通り実施します。
    前線の動きが気になりますが、土日はあまり降られないと思います。昼間はかなり蒸し暑そうですが、朝夕は冷んやりでしょう。
    では、松の湯でお会いしましょう。
  • [15] mixiユーザー

    2018年06月29日 08:53

    >>[14]
     お世話になります。
     梅雨明け宣言こそ出ていませんが、東京は今朝から日差しの色と強さが一変。夜中の寝苦しさもすっかり夏本番です。南郷でトマトや昭和村(のどこか)で会津ラーメンなどかぶりつきながら、のんびり松の湯を目指したいと思います。翌日の本名津川隊も、どうぞよろしくお願いします。

    ■■■2018/6/29
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [16] mixiユーザー

    2018年07月01日 21:51

     ku-riさん、今回も楽しいOFFをありがとうございました。としさんと12:37会津中川発で輪行→無事帰宅し、風呂夕食洗濯を終えたところです。

     初日は只見9:15着。初めての只見線のど迫力極彩色の凄い車窓風景は圧倒的でした。しかしそれ以上に、只見到着の段階で、いや、実は浦佐到着段階でかなり暑い暑い。自転車組立後、出発するとますます暑く、道端の温度計が10時過ぎの段階で既に28℃。そもそも厳しい日差しで、景色が鮮やかすぎて違和感を覚えるほど。東北地方は一応未だ梅雨明け宣言には至っていないものの、もう明らかに真夏ギンギンなのでした。

     南会津に入って国道401へ。2010年の「FCYCLEの尾瀬ツアー」でみんなで通ったときのことを、あれから8年経っちゃったんだなーと思い出して新鳥居峠を越えると、大芦の集落でとし@鎌倉さんに遭遇。更にその後昼食に寄ったでは、ku-riさんに遭遇。みんな似たような道を通るものだ、と可笑しいできごとでした。

     ところがその昼食を終えた昭和村の道の駅。一天にわかにかき曇り、雷までごろごろ鳴り始めました。泡を食って金山へ、沼沢湖も割愛して単純に只見線沿いに滝沢へ。首の皮一枚で逃げ切ることができましたが、やはり金山などでは大雨が降ったとの話を、翌日聞くことができました。

     松ノ湯は、かなりアットホーム系の宿でした。最初はかなり熱かったお湯も、加水により翌朝にはいい感じに。

    ルートラボ>2018/6/30(土)奥会津 滝沢温泉#1
    https://yahoo.jp/NPa9RZ

    ■■■2018/7/1
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [17] mixiユーザー

    2018年07月01日 21:52

     曇り空を伺いながら、8時前に宿を出発。結論から言えば本名津川林道は断念しまたが、天気予報通りに都邑からどんどん晴れて、林道区間では青空に緑に岩場、濃厚な色彩の中をのんびり辿ることができました。
     その後は会津川口→会津中川で輪行帰京組は離脱。輪行を終え、温泉に入り終わった段階で35℃の予報通り、いやそれでも信じがたいほどに気温が上がっていました。只見線から磐越西線に乗り換えの会津若松駅では、15時半過ぎだというのに日差しが過去体験したことが無いほど暑かったです。同時に真っ黒な雨雲が会津若松上空に成長しつつありました。

     というわけで、かなり強烈に暑くて鮮やかで夏休みみたいに楽しい夏サイクリングでした。ku-riさん、いつも素敵なサイクリングをどうもありがとうございます。

    ルートラボ>2018/7/1(土)奥会津 滝沢温泉#2
    https://yahoo.jp/QtI1nC

    ■■■2018/7/1
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [18] mixiユーザー

    2018年07月02日 10:16

    >>[17]
    いつもながらアップが早いですね。梅雨中のどんよりツーリングのはずがとんでもない真夏のツーリングになってしまいました。
    宿の場所からコースは限られると思っていましたが、皆さんそれぞれのコースで集まるのはさすがでした。
    本名津川林道は残念でした。交通止めは覚悟していましたが、橋が完全に撤去されていたのは予想外、国道の本名トンネルに合わせての通行止め工事みたいなので、復旧には年数を要しそうです。
    初日の豪雨の回避はさすがでした。昨日も柳津から美里へ抜ける最後の峠道でパラパラと来られて焦りましたが本降りには合わずにすみました。
    今週は梅雨空が戻るというのですが、この天気どうなっているのかな。
  • [19] mixiユーザー

    2018年07月02日 17:29

    高地さん 今日は南会津町、昭和村に土砂災害警報が出ているようです。あの暑さでも良い時に行けたのかもしれません。
    この程度の雨宿りではすまなかったかも。
  • [20] mixiユーザー

    2018年07月02日 20:45

    >>[19]

     いえいえ、奥会津滝沢温泉オフ、夏っぽくて素晴らしかったですよ!夏っぽいのは幹事さんの芸風かもしれませんね。
     写真の雨でも怖ろしいです。逃げ切れてよかった…

     東京はますます寝苦しくなってます(笑)。

    ■■■2018/7/2
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [21] mixiユーザー

    2019年04月10日 10:41

    雑誌ビーパルに金山町のマタギ猪俣氏の記事が載っています。2・3・4月号と連載されてまだ「つづく」となっています。なかなか興味深い内容です。金山のマタギは秋田のマタギが本名津川林道の現在廃村となっている所に住み着いたのが始まりのようです。

    次回の会津オフ、例年にない少雪だったのに、ここに来て寒の戻りが厳しくてなかなか動けずにいます。多分今晩が平成最後の雪(淡雪でしょうが)になり桜もそろそろ咲きそうなので準備を始めます。
    今のところ予定は、6月22日(土)西山温泉かな。
  • [22] mixiユーザー

    2019年04月10日 21:51

    >>[21]
     承知しました!6/22・23、空けておきます。

    ■■■2019/4/10
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年06月30日 (土) 1泊
  • 福島県 大沼郡金山町
  • 2018年06月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人
気になる!してる人
3人