mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ツチヤニボンド&PADOK アコースティックライブ

詳細

2010年12月14日 23:15 更新

国分寺駅北口徒歩1分 North Exitカフェにて
ツチヤニボンド&PADOKのアコースティックライブを行います。
当日はライブ前後にDJによる音楽でも楽しんで頂こうと企画中です。
詳細は決まり次第随時お知らせいたします。
料金は1500円を予定しています。

☆ツチヤニボンドの編成
・土屋貴雅(ギター・ボーカル)
・亀坂英(ギター)
・波照間将(パーカッション&コーラス)

PADOK
・渡部牧人(ギター・ボーカル)
・波照間将(パーカッション&コーラス)

曲によってはPADOKとツチヤニボンドのメンバー入り乱れての演奏もあるかも?
COOKFRIDAY時代の曲やカバー等普段とは違った曲が聴けると思います。


国分寺North Exitカフェ↓
http://www.atticplanning.jp/info/northopen.html

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2010年12月19日 22:40

    >ミス!様
    お待ちしております!


    予約はmixiからでも
    contact@tsuchiyanibond.com または
    ツイッターアカウント @analogpantsでも受け付けておりますので
    皆様よろしくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2010年12月19日 22:42

  • [4] mixiユーザー

    2011年01月07日 23:52

    追加情報です。


    http://blog.livedoor.jp/mezurashiya/archives/51809341.html

    □2011/01/29 18:00-24:00
     (Liveは20:00-22:00辺りを予定しています。タイムテーブル決まり次第アップします)
     国分寺 Cafe NorthExit http://www.northexit.jp/map.html
     Charge:¥1500-(with 1Drink)

    □LIVE
     ツチヤニボンド http://www.myspace.com/tsuchiyanibond
     PADOK http://www.myspace.com/padokmusic

    □DJ
     土屋貴雅(ツチヤニボンド)
     ナギラミツタカ(珍屋/JAZZ Japan)
     エリカワユウスケ(disk union新宿ラテンフロア):ディープ南米セット
     etc



    国分寺でイベントやります。
    いま、珍屋国分寺で一押しのツチヤニボンドのアコースティックライブ。
    さらに、レーベルメイトのPADOKも出演。
    ライブの合間は出演者&珍屋スタッフなどでDJやります。

    素晴らしい音楽が聴けると思います。
    よろしくお願いします。

     ※ご予約は下記で。
       ○珍屋
         ・店頭
         ・TEL ⇒ 042-326-0359
         ・メール ⇒ mezurashiya-minami@grace.ocn.ne.jp
         ・ツイッター ⇒ @mezurashiya
         ・mixiの珍屋のアカウントに連絡いただいてもOKです。

       ○アナログパンツレーベル
         ・メール ⇒ contact@tsuchiyanibond.com
         ・ツイッター ⇒ @analogpants

       ○Cafe North Exit
         ・店頭
         ・TEL ⇒ 042-325-3760
         ・ツイッター ⇒ @northexitcafe

    ■ツチヤニボンド
    土屋貴雅によるユニット。『トロピカリズモ meets はっぴいえんど』と称されるそのサウンドは、70'sロックからソウルを基調として、フリーフォーク、ジャズ、音響系、フォルクローレ、ポストパンクなどさまざまなジャンルを縦横無尽にジャンプしていく怒涛の展開と斬新なアイデアが満載。岡村詩野氏がミュージックマガジン誌の2007年の年間ベストアルバムTOP10に「ツチヤニボンド」を選出、SNOOZER誌『2007年俺のサウンドトラック10曲』で『森の夜明け』を1位に選び(⇒ リンク http://www.stubbierecords.com/tyb/index.html )話題をさらった。そして、2010年「メタルポジション」のリリースで改めてその特異な存在感を示している。今、珍屋が最も注目する音楽家の一人である。
    http://www.youtube.com/watch?v=I1-g4whsxmM&feature=player_embedded


    ■PADOK
    永田一直のtransonicのコンピに参加、シカゴのHIGHAL ROYNESSからアルバムをリリースしている渡辺牧人の歌モノプロジェクトPADOK。メロディーはポストロック/エレクトロニカ世代のための歌モノともいうべきもので、心地良く聴けるメランコリックなメロディーとほんのり漂うサイケデリック味付けが絶妙なサウンドは聴き手を選ばないジェネラルな手触りと玄人をも唸らせる完成度を併せ持つ。トクマルシューゴ氏が08年のベスト(⇒ リンク http://blog.shugotokumaru.com/?eid=906741 )としてウリチパン郡と共にあげた2ndアルバム「Sweet Tooth Having Bitter Dreams」は隠れた傑作である。
    http://www.youtube.com/watch?v=stZ1s13N0rA&feature=player_embedded

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月29日 (土)
  • 東京都 国分寺North Exitカフェ
  • 2011年01月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人