mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【甲子園で街頭署名】

詳細

2007年03月20日 23:39 更新

場所は阪神甲子園駅から球場の間かな。

1人でしてるかも知らんし、協力してくれてる人がいたらグループでしてるかもやし。

まぁー見にきたついでに冷やかしでいいから署名してな。

もちろん署名の表題は
2016年以降の五輪正式種目復帰に向けて世界的に普及を求める請願書

請願要綱
野球を2016年以降の五輪正式種目復帰を求めます。
五輪正式種目復帰に向けて世界的(特にヨーロッパ・アフリカ・中東の野球発展途上国地域)に野球の普及を求めます。
五輪正式種目復帰に向けて国際野球連盟(IBAF)加盟国、IOC加盟国に働きかけを求めます。
 
請願趣旨
昨年WBCが初めて開催されて世界的に野球界の発展に大きな一歩を踏み出し、野球を愛する私たちはとてもうれしい思いです。しかしながらWBCの野球界の発展に反比例して、規模が大きくなり開催地の負担が増えたためスリム化を進める事となった夏季五輪の中で、野球は世界的な普及度の低さ、ドーピング対策の不備、大会後施設利用の目途の立たない野球場の不要論などから2005年7月のIOC総会の投票で2012年ロンドン大会からソフトボールと共にプログラムから外される事が2006年2月のIOC総会で決まり、ソフトボールと共にロンドン大会での正式種目復帰を求め再投票を実施するよう緊急動議が出されましたが、「再投票を実施するか否か」という投票で過半数を獲得できず、この時点でロンドン大会での削除が最終決定し、2008年北京オリンピックを最後に野球とソフトボールはオリンピック正式種目から姿を消すことは、世界的に野球界の衰退に繋がり野球を愛する私たちにとってはとても悲しい思いです。またいつか日の丸を背負って野球をしたいと夢を抱いて野球に取り組んでいる子供達の将来の為にも五輪正式種目に復帰して、子供たちに夢を与えてください。
2016年に五輪正式種目に復帰に向けて世界的な普及度の低さは致命的です。現在IBAF(国際野球連盟)に加盟しているのは112の国と地域です。それに比べ、FIFA(国際サッカー野球連盟)に加盟している国と地域は207の国と地域で、その数はスポーツの祭典、オリンピックの参加している国と地域よりも多いのです。ちなみに、アテネオリンピックに参加したのは202の国と地域でした。しかも、加盟しているすべての112の国と地域に人気があるわけでもないのは言うまでもありません。
2016年大会以降の扱いに関して、2009年にソフトボールとともに再び正式種目として採用するか否かIOC総会で審議される予定となっていると思われます。早急に世界的(特にヨーロッパ、アフリカなどの野球発展途上国)に野球の普及活動と国際野球連盟(IBAF)加盟国に対して働きをしていただき世界的な普及度の低さを克服していただきたいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月23日 (金) 24日、25日
  • 兵庫県 甲子園球場
  • 2007年03月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人