mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了市長予定候補者との座談会(富士宮)

詳細

2011年02月02日 16:35 更新

今週の日曜日、6日の日に、
市長予定候補者を囲む会を開きます。
場所は文化会館の和室。
時間は2時から4時です。

須藤さんと深沢さんが来てくださいます。

主催が富士宮市学校給食を考える会なので、主に給食についての座談会になるかと思います。

ぜひぜひ一人でも多くの人に参加してもらいたいと思っています。
建設から30数年ほどたった、給食センターが老朽化したために、建て直しの時期に来ています。

行政は予算が先にありきで、一ヶ所大規模センターを建て、民間委託(PFI方式)を計画中です。

もちろん予算が大切なこともありますが、子供たちの約1/7回分(1年)に当たる食事です。
体だけではなく心も育てていく食べ物にもっと重点を置いてほしいと願っています。

食料自給率が減っている中、
今の首相はTPPにも前向きな考えのようで、私としてはかなりびっくりしています。

農業離れが進む今、学校給食の食材を地場の農家から購入することになれば、
農業を志す人も増えてくると思っています。
大規模センターではやはりロットも大きく、個人の農家から農産物を買うことは困難です。

富士宮に住む人が、富士宮の子供たちが食べる給食の食材を育てる。
そして、学校には給食室があり、子供たちが知っている人が、お昼ご飯を作ってくれる。

人と人とのつながりが薄れている今とても大切なことだと思います。

そして、田んぼや畑がにぎやかになり、自然環境も、自給率もいい方向へ向く。

もし、各学校に給食室を作るときには、もちろん、富士宮産の木材を使う。

なんてステキなことだろうと思います。

行政の方向はほぼ決まっているようですが、まだ今なら変えかれます。
一度建ててしまえば、また30年は大規模センターが動き続けます。

ぜひ時間を作ってきてください。
もちろん子供も一緒にどうぞ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月06日 (日)
  • 静岡県 富士宮市文化会館
  • 2011年02月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人