mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了永遠のロミー・シュナイダー Lesson.01

詳細

2012年04月11日 15:57 更新

フランス映画界の大スターだったロミーが、永遠の人になった『1982年5月29日(フランス時間)』から今年でちょうど30年になります。そこで、前から開きたいと思っていた「ロミーの会」をロミー・コミュの管理人さんのご協力も得て開くことになりました。参加は、コミュに関係なくロミーのお好きな方なら誰でも参加していただけます。

当日は秘蔵映像の上映や参加していただいた方との歓談を中心に、飲み物や軽食を食べながら楽しい時間を共有したいと思っています。
また、ロミーの出演した映画のポスターやスティール写真、サントラ盤等の展示も予定しています。
準備の関係もありますので、参加していただける方は、E-mailもしくは、このイベントのコメントで参加表明をお願いします。

この会が楽しく和やかなものになれば、Lesson.02、03と続けていきたいと思っています。

【日時】2012年5月29日(火曜日)19時

【参加費】2000円(ソフト・ドリンク2杯+軽食)要予約

【場所】ギャルリーチガーヌ
 住所 〒542-0081
 大阪府大阪市中央区南船場1-7-3
 電話 06-6266-6700
 E.mail:qyw10034@gmail.com

*添付した画像は、私がこの会用に制作したものです。全くの素人が作ったものなので不完全な部分もありますが、当日ポストカード・サイズに印刷してお渡しする予定です。

コメント(17)

  • [2] mixiユーザー

    2012年05月22日 19:04

    ローミーの会まであとちょうど一週間となりました。
    現在、約10名くらいの方の参加表明を頂いていますが、
    まだまだ大丈夫ですので、ぜひぜひ参加してくださいね。

    ところで、この会にも参加していただくジュリアンさんに
    ロミーの主演映画の音楽集を作っていただきました。
    なんと全87曲、CD-R3枚にもなる大作です。
    音源のないものは、フイルムから直接音だけ取り出したり、
    大変なご苦労だったと思います。
    深く感謝いたします。
    珍しい音源のオンパレードです。

    今回参加していただける方にVol.1を参加の記念品としてお渡しします。
    CDにつきましては、画像を見てください。

    他にもいろいろ企画してますので楽しみにしてくださいね。
    また会場となるチガーヌさんのご好意で、ソフト・ドリンクだけでなく
    アルコール類もOKということになりました。

    ジュリアンさんのブログは↓
    http://blogs.yahoo.co.jp/k1f2a3185914
  • [3] mixiユーザー

    2012年05月23日 19:06

    昨日、CDのジャケットをサイトにアップしたあと、
    どうもいまいち気にらないので作り替えました。
    曲名も全曲入るようにしました。全部手打ちで打ち直しましたから
    多少の間違いがあるかも。(画像2)
    画像の方もすこし効果を入れたりして、これで完成。

    そのあと、少し上質の紙に印刷して
    トンボをかけた部分を1枚1枚カッターで切り落とし、
    プラ・ケースに入れました。
    そして出来上がったのが、画像の1枚目です。
    なかなかの仕上がりだと自画自賛しています。

    CD-Rも20枚焼き上げて、ケースの中に入れて
    出来上がりです。

    このCDは、”ロミーの会限定”のジャケットです!!!!

    大学時代、サークルで自主上映会をやる前に、みんなでチラシやポスターなんかを
    作ったことを思い出しました。
    今回が盛会に終われば、2回、3回と続けられたらと思っています。
  • [5] mixiユーザー

    2012年05月24日 09:04

    「Romy─映画に愛された女、女優ロミー・シュナイダーの生涯」の著者である佐々木修一さんの奥様が
    運営されているロミーのサイトで、今回の催しが紹介されました。

    http://romy.officesasaki.net/

    今日は、当日展示するものの一部の紹介です。

    「ロミーの直筆サイン」

    アムステルダムに旅行したときに、親切な老夫婦に譲っていただいたものです。

    アムステルダムを散策中に急な雨で、雨宿りのつもりで入った一件のお店。
    そこは、ほんとに小さなアンティーク・ショップでした。

    上品な老婦人が私に声をかけていただき、
    拙い英語で会話しました。
    「どこから来たの?」
    「いつまでいるの?」
    「これからどこに行くの?」

    など在り来たりの挨拶。
    そのうち、この御婦人の旦那様と思われる白髪で、青い眼の大柄の男性が
    現れ、同じように会話していました。

    何となく、映画の話になり、好きな女優としてロミーの名前を出しました。
    すると、お二人はニコニコしながら実は私たち二人とも彼女が大好きなんですよ
    と言われた。
    ここで、いっぺんに距離感がなくなった気がしました。

    そしてお別れの挨拶をしたときに、そっと差し出していただいたのが、
    このポスト・カードでした。

    お二人が、まだずっと若かったときに、彼女から直接もらったサインと言うことでした。
    ハガキよりも一回りくらい小さな古ぼけたポスト・カードですが、
    私にとってはかけがえのない宝物になりました。

    こじつけかもしれませんが、この出会いも彼女が導いてくれたものだと
    信じています。
  • [7] mixiユーザー

    2012年05月25日 19:43

    開催日まであと4日。なんかドキドキしてきました。

    今日は、会の中でお見せしようと思っている映像のお話を少し。

    ロミーに関するドキュメンタリー番組は、ヨーロッパでは数多く作られているようで
    ネット上でも見ることができます。

    そんな中で私が一番驚いた番組の一部(14分くらい)を紹介しましょう。
    何が驚いたのかというと
    ・ロミーの若い頃のプライベート映像(ほとんどがカラー映像)が豊富。
    ・アラン・ドロンと共演した舞台劇(映画ではないですよ)の一部が見れる。
    ・ロミーの母であるUFAの女優マグダ・シュナイダーがヒットラーと一緒にいる映像(笑っている)があった。
    など。初めて見る映像は新鮮でした。

    さらに探検をすすめ、マグダ・シュナイダーの番組(10分くらい)も発見。
    シシー・シリーズでは親子共演をしていますが、ほとんど見ることのなかった母親の姿を見ることができます。もちろん最後の方は、子供時代やティーン・エイジャーのロミーの姿も見れます。

    これらの映像と「すぎさりし日の・・・」の主題歌をミッシェル・ピコリと一緒に歌うTV番組や映画の予告編、名場面など50分ほどの映像集を作りました。
    これらの映像は歓談の時のB.G.V.として流す予定です。
  • [8] mixiユーザー

    2012年05月26日 21:08

    5月29日はロミーの命日ですが、「ルードウィヒ」でも共演し、ロミーとも非常に仲の良かったヘルムート・バーガーの誕生日でもあります。これについてもサプライズの企画をしてます。お楽しみに!

    今日は展示するレコードのほんの一部のご紹介

    【画像1】LP:限りなく愛に燃えて

    音楽は「ブーベの恋人」などのカルロ・ルスティケリ。映画公開当時にイタリアのみで発売されたものです。小さなレコード会社なのでほとんど流通せず、私自身も探し出すのに非常に苦労しました。内容は、哀愁味のある素晴らしい音楽です。ロミーが美しい。

    【画像2】オムニバス盤

    1960年代に日本でたくさん発売されたヒット曲集。ジャケットには、内容に関係なく女優や美女が使われたいわゆる『美女ジャケ』というもの。ロミーも何種類かは確認できましたが、これが一番可愛い。

    【画像3】EP:恋ひとすじに

    アラン・ドロンと共演した「恋ひとすじに」が初めて日本で公開されたときに発売された2曲入りのシングル盤です。1970年代後半にも再発されたのですが、ジャケットはまったく変わっていました。

    ロミーがカメオ出演した『太陽がいっぱい』のサウンドトラック盤も日本発売3種類展示します。
  • [12] mixiユーザー

    2012年05月28日 20:03

    いよいよ明日が開催日です。
    本日午後から会場のチガーヌで会場作りをしてきました。
    その途中の出来事

    【画像1】佐々木秀一さんの奥様から素敵な贈り物が届きました。
    珍しいドロンやロミーの資料がいっぱい。明日みなさんにもお見せします。
    3日前に書いたロミーとドロンが共演した舞台の情報もありました。なんとヴィスコンティが演出した
    「あわれ彼女は娼婦」というコスチューム・プレイ。さらに幕が開いたとたん、ドロンが虫垂炎でダウンしたというおまけ付き。

    【画像2】なんとフランスの熱狂的なロミーのファンから手紙が届きました。
    フランス語なのでよくわからない部分もあるんですが、自分はロミーのものはなんでも集めているので
    ポスターをフランスまで送って欲しいという内容でした。
    会が終わり次第、贈ろうと思っています。どんな方かはわかりませんが、世界とつながることになりますから。

    現在、12名の方が参加していただけるようになりました。。会場は20名までOKということですので、
    当日もし時間に都合がつきましたら、ぜひ南船場のチガーヌまでお越しください。一緒に楽しい夜を過ごしましょう。
  • [13] mixiユーザー

    2012年05月28日 20:14

    次は会場の様子を少しだけ。

    【画像1】会場となる「ギャルリィー・チガーヌ」の入口です。
    ガラスに「永遠のロミー・シュナイダー」のポスターが貼ってあります。

    【画像2】スクリーンも大きく、とても見やすいんですよ。

    【画像3】展示の一部です。
    明日限りの展示ですからお見逃し無く。

    チガーヌの冷蔵庫で乾杯のためのスパークリング・ワインが冷たく冷えて
    皆様のお越しをお待ちしていますよ。
  • [16] mixiユーザー

    2012年05月30日 10:09

    ロミーの会、昨晩無事終了しました。
    全部で18名の参加でした。予想以上の方に来ていただいて
    本当に楽しい時間が持てました。
    1枚目の画像は集合写真なんですが、皆さんの笑顔がとても素敵です。

    5月29日はロミーの命日であり、ロミーと仲の良かったヘルムート・バーガーの誕生日でもありました。
    ケーキには、30回忌の30と68才の誕生日の68の数字があります。(画像2)
    さらに参加していただいたT氏の誕生日でもあると分かり、バースデー・ソングのあとは、
    T氏にローソクの火を消していただきました。
    ケーキは@TN0Kさんからの差し入れでした。(感謝)
    私は、ロミーとヘルムートの写真に小さなバースディ・カードを添えさせてもらいました。

    みなさんは、にゃごにゃごさんに送っていただいた資料や
    Chaserさんが持ってきていただいたロミーやドロンに関する雑誌やたくさんの写真集など
    とても興味深く見ておられました。感謝。(画像3)

    私も展示等で大変だったのですが、興味深く見ていただいたり、
    「すごいですね」と言っていただけただけで、いっぺんに疲れば吹っ飛んでしまいました。
    単純な人間ですから。

    いろいろな人の力を得て、とても楽しい夜でした。
    この企画がなければ、一生接点がなかったであろう方々とお知り合いになり、
    なんか人生にまた一つ宝物ができたように感じました。
    きっとロミーが引き合わせてくれたのだと思います。
    こんな幸せな思い込みがまたひとつできました。

    詳しいことは、また日記等でアップする予定です。
    今後ともよろしくお願いします。
    本当にありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月29日 (火)
  • 大阪府 大阪市
  • 2012年05月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人