mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了舌癒着症がとってもよくわかる山本伊佐夫先生の講演会のご案内

詳細

2007年02月03日 11:29 更新

神奈川歯科大学 山本伊佐夫先生の
舌癒着症がとってもよくわかる講演会のご案内
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
舌癒着症の治療を受けた私たちスタッフの肩こり、冷え性、生理痛がよくなりました。ロキソニンを手放せた快感がとってもうれしいです。こういう療法もありますよ、という情報としてご紹介させていただきます。
 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ 


 舌癒着症とは、舌小帯の有無にかかわらず舌および喉頭蓋・喉頭の前上方へ偏位している状態を言います。この状態は上気道の抵抗が増加されるだけではなく、呼吸も抑制してしまいます。新生児から成人まで程度の差こそあれ、ほとんどの人に舌癒着症が見られます。乳幼児の症状は哺乳障害、啼泣、夜泣き、抱き癖、チアノーゼ、いびつな頭、身体が硬い、腹部膨満、手足が冷たい、視線が合いにくい、あくび、いびき、睡眠時無呼吸など多彩です。最近の法医学的研究によると、SIDS:乳幼児突然死症候群や睡眠時無呼吸症候群の一因だとも考えられています。
頤舌筋(オトガイ舌筋)前方の筋束を高周波メスで一部切断する5分ほどの小手術(舌・喉頭矯正術)により症状は劇的に改善され、身体機能のみならず精神的にも安定して育てやすくなります。最近ではアトピー性皮膚炎、多動症、学習障害、自閉症の改善を目的として受診する子供も増えています。成人では難治性の肩こりや頭痛や慢性疲労などのいわゆる不定愁訴がこの手術により改善されます。
2005年2月HBC北海道放送の報道番組で「舌癒着症企画」が放映され大きな反響がありました。このまったく新しい概念である舌癒着症について、ご自身のお子さんが重度の舌癒着症で、ご自身も手術を受けられ、現在この疾患を法医学的見地から研究されている山本伊佐夫先生をお招きし、本疾患についてわかりやすく解説して頂きます。

3月21日(水曜日:祝日) 午後1時〜3時 講演会
              午後3時〜5時 術後フォローアップ&懇親会 (ケーキ&パスタを楽しみながら体験談を語り合いましょう)

会場:守口ロイヤルパインズホテル(京阪電車守口市駅前)
参加費:無料
当院で治療を受けられた方は簡単な診察&フォローアップを行います。
ご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。ご家族、お友だちもご一緒にお越し下さい。
参加申込は3月17日までに奥山医院までお電話・faxでお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月21日 (水)
  • 大阪府 守口市
  • 2007年03月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人