mixiユーザー(id:68023010)

2025年10月21日07:28

290 view

お互いを選ぶ

大人になってからの友達作りが難しいのは
各々が自分のアイデンティティを持ち、
仕事やら家庭やら経済状態やらが違うからだろう

たまたま同じクラスになったから
席が隣だったから
趣味が同じだから
近所だから
子供の時はそれが友達作りの最初の一歩だったのにね

生活のリズム(スタイル)が違う
価値観が違う
経済状態が違う
大人になるとこの3点が壁になる

めんどくせぇ 表情(いー)
独りでいいや、と思っている
思ってはいるが私にも友達はいるし、新しい友達も出来る

3点の壁が低い、薄い、軽い(笑)のが大前提だけど
結局はお互いがお互いを選ぶ主観性こそがカギなんだと思う

ピラティスを教えるようになって4ヶ月
お陰さまで毎月クライアントが増えていく

そんな中初めての脱落者が出た
楽しい!週3でやりたい!身体が変わった!etcetc
初回レッスンからそのテンションは異常だったから
グループレッスンからプライベートレッスンに変わってもらった
この手のタイプは周りに被害を及ぼす

1対1になると途端にテンションは下がり、私のキューイングも
ろくに聞かない
聞かないから出来ない、出来ないからつまらない
ま、そうゆう流れだよね顔(寝)
こちらから辞めてください、とは言えないからレッスンの頻度を
意図的にあける
「先約あり」を暫く続けていたら連絡が無くなった

お客様やクライアントは友達ではないけど
選ぶ必要はある、選ぶべし

でね、自分が選んだ人は大切にしなきゃいかんよね
大人の友達作りの基本のキ命中

アナタを雑に扱う人は友達じゃないよ

4 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する