mixiユーザー(id:2129235)

2021年07月15日09:32

50 view

中国vs世界(台湾、豪、新疆、南シナ海・他)

 24日読売。米駆逐艦、台湾海峡を航行。

→ 武力併合を許さない、という米国のメッセージ。中国にしてみたら内海を通られるようなものなので、中国軍がいつ暴発してもおかしくなく、ヒヤヒヤ物だけど必要な措置。



 7日夕のニュース。米キャンベル調整官、台湾の独立は支持しないと述べた。一つの中国原則は維持する考え。

→ もう台湾の方が民主的と確定したのだから、一つの中国原則なんて破棄しても良いと思うんだけど。中国との対立が決定的になるのを回避したのか。温暖化対策などでは連携しないとイケナイからか。







 24日産経web。中国 豪をWTOに提訴した。豪州が中国から輸入する鉄道の車輪部品などに課している反ダンピングの制裁関税や補助金の相殺関税は不当としている。豪が中国をワインでWTOに提訴したことへの報復措置か。

→ 腹立たしい。親中的だとの噂もあるWTOはどう見るか。







 25日朝日・読売。米、新疆ウイグルでの強制労働を理由に、関わっているとされる中国の太陽光パネルメーカーなど5つの企業・団体に禁輸などの制裁を課した。中国は強く反発。

→ 再生可能エネルギー戦略とも絡むよね。日本のメーカーはほぼ絶滅状態だから、今回の禁輸でも利は得られない?



 2日夜のニュース。仏司法当局、ユニクロなど4社を新疆綿使用などで捜査開始。ファーストリテイリングは「強制労働が無いことを再確認するため、捜査には全面的に協力する」とした。

 中国は猛反発。

→ 欧米は新疆について厳しいね。世界一反中意識が強い日本も驚くほど。



 10日産経web。米、ウイグル人権侵害で中国14団体に禁輸。中国軍の近代化を支援していると判断した中国の別の5団体も輸出禁止対象とした。

→ 米中冷戦だよね。いや禁輸は正しい、むしろ遅すぎたとは思うんだけどね。



 14日産経web。習氏、トルコ大統領と電話会談。テロ対策強化を呼び掛け。ウイグル族と民族的に近いトルコとの連携を強め、米国を牽制する狙いがあるとみられる。

→ ウイグル族のある意味母国なのに、中国に取り込まれる情けないトルコ。



 15日読売。バイデン政権は、新疆ウイグル人権問題を巡り、同自治区で事業を展開する企業に取引の見直しを迫る強い警告を発した。同自治区は綿製品や太陽光パネル部材の世界的な産地。しかし製造業では調達先の実態把握に限界があり、対応が難しい。

 15日夜のニュース。新疆綿は世界シェア24%。

→ 米国から何度も同じようなメッセージが出る。人権問題は欧州を巻き込み易いからなんでしょうけど。日本企業も無視できない。現地の状況を確認しながら調達している、と主張するユニクロや良品計画は困ったか。大増設したい太陽光発電も?







 2日読売。中国共産党100年式典。ロシア・北の首脳は祝意。日本政府は祝意を伝えず。台湾は中台統一を拒否。

 自・公・立は党ないし代表個人として祝意。共産は批判。

→ 自民は祝意を示して日本政府は示さずか。党同士の付き合いだから?





 2日産経web。米調査機関の調査によると、先進国(17の国と地域)の大半(15の国と地域)で中国に否定的評価。中でも日本が一番否定的評価が多く、88%が「好ましくない」とした。スウェーデン80%、豪州78%、韓国77%、米国76%と続いた。韓米加独はこれまでで最も「好ましくない」の比率が高かった。

→ 韓国でも否定的評価が多いのが意外。文在寅政権は親中なのにねぇ。中国の歴史工程が顰蹙を買ったか。





 6日朝日。習氏、仏独首脳とオンラインで会談。経済協力で切り崩しの構え。

→ 強気だねぇ。仏なんかウイグル人権問題への非難を強めているのに。





 8日朝日・読売。在外中国企業、米中板挟み。中国政府は海外上場企業の監督を強化。米政府は安保上脅威だとして投資禁止強化など市場からの締め出しを図る。

→ 上場に関してはデカップリングが先に進むかもしれないねぇ。





 8日読売。盧溝橋事件から84年、北京郊外で式典。最高指導部は出席せず。

→ 北京五輪をにらんでの対日配慮のつもりか。その程度で配慮なんておこがましいが。





 8日産経web。英最大の半導体メーカーニューポートを、中国系企業が買収、技術流出に懸念。

→ 最先端ってワケではないけど。英国よお前もか。







 12日産経web。米、南シナ海で中国主権を認めず。仲裁裁判断から5年。

 海自も米国や周辺国と連携し南シナ海での訓練を強化。

 中国、再び「(仲裁判断は)紙くず」と反発。

→ 米国の判断は当然でしょう。中国の主張はメチャクチャ。



 14日夕のニュース。米ブリンケン国務長官はASEAN外相らとの会議で、南シナ海について中国を牽制。ASEAN側と関係強化に努めた。

 中国は「南シナ海の歴史的経緯や国際法に反する」と米国を非難・反発。

→ 歴史的経緯や国際法に反するのは中国の方でしょう。恥知らずな国。







 15日読売。クアッドの最先端技術に関する初会合で連携確認。国際ルール作りを主導する方針。米国はクアッド重視ながら、印は中国包囲に慎重。

→ インドが煮え切らない。領土でも貿易でも中国と対立しているのにね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する