mixiユーザー(id:17119814)

2021年05月26日09:34

56 view

データセンター

通信サービスの利用拡大を見据え、政府がデータセンターの整備に乗り出す。地方都市を
中心に5か所程度の有望地を選定し、進出企業や自治体を資金支援する方向だ。なーんて
いうニュースがヤフーのトップにあがっていた

ITエンジニアであるオイラとしても関心高い話題である。なぜそんなことをするのかと
いうと、サーバー集約地であるデータセンターは現在首都圏に集中している。首都圏が災
害に見舞われたときのためのバックアップサイトは近畿圏にこれまた集中している

これを地方都市5か所を選定してそこにデータセンターを作る企業を支援しようというこ
とらしい。のだがオイラ的に言わせてもらうと「意味がわからん」。データセンターを地
方に分散したから何だというのか。なんでも分散すれば良いてもんじゃあないんだぜ

データセンターの立地には、1.高速通信回線が整備されていること、2.安定した電力
供給がなされていること。この2つは絶対条件である。それだけじゃないぜ。実は見逃さ
れがちだが3.物流の利便性が高いことというのもあるのだ

なぜかというとデータセンターには膨大な数のIT機器が設置されている。こうしたもの
は日々何かしらの故障が起きているのが実情。その度に機器の交換というのが頻繁に行わ
れている。速やかに機器を交換するには物流の利便性が高いことが必要になる

IT機器会社の倉庫とかは首都圏と近畿圏に集中している。そのことを無視して地方都市
に分散させてもサービス品質の低下にしかならない。結局これも地方都市とやらから色々
と口利きと利権をいただこうという官僚どものたくらみにしかオイラには思えないのだ

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する