mixiユーザー(id:12410478)

2020年09月17日11:18

94 view

大学生について。コロナのお陰で、この先、さまざまなことが露呈する。

1 講義や演習は、クオリティが全て。
今回の騒動で、講義や演習の内容がいかに薄いか、世間は気がついたといいたいところだが…どうか。

2 キャンパスに入るのは、確かに大きな権利。
学生は勉強以外を目当てにしている。
早慶の学生すらダブルスクールをしていたことを考えれば、わかる。彼らの判断がただちに正しいわけではないだろうが、大学の講義が見切られているのは、現実。

3 平時も、取りたいコマが重なる、他学部聴講は名前ばかり。講義や演習のラインナップが少ないなどの問題があった。

4 講義は集団でやらなければならないものだろうか。
ここを第一に反省するべきだと思います。

■コロナと夏休み…TikTokに集まった気づき むしろ生まれた「一体感」自分で答え「こんな機会はない」
(ウィズニュース - 09月17日 07:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=6235053

自分には、新しい制度を単独で主導する力はあるわけがないですが、大学の枠を離れた、チャットのような形式の講義が望まれるところだと思います。そうして、単位を厳しくすれば、大学間格差も、教育という面では、是正できるかもしれません。

しかし、大学も高校も、メンバーは、過重な労働になることを嫌います。やるとしたら、外部から世論を盛り上げるしかないと思います。
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930