mixiユーザー(id:7170387)

2020年08月07日05:45

42 view

三重県とは

豊臣秀吉の時代、蒲生氏郷が故郷の近江日野の伊勢12万石に転封させられ、松坂の城主になりました。氏郷は城下を商業都市にするため、日野から日野商人を根こそぎ移動させました。これが「伊勢商人」の始まりです。誘致された商人の中には、のちの三井財閥を築いた三井氏もいました。

氏郷はその後、会津盆地に転封されましたが、そこでも漆器や物産を開発し、奥州における経済政策の柱となりました。1707年の創業。団体客がいつ頃、何人くらい伊勢に来るかを、私鉄の特急券の発売状況、貸し切りバスの動きを調べて予測します。こうした情報を各店舗に流し、商品をどれだけ並べるかを決めています。

毎日40万個を販売し、返品率は1年間で1%という、和菓子単品売上では日本一の繁盛ぶりです。海女は、全国に1万人入りといわれていますが、その70%が志摩にいます。そのせいか女性の発言権が強いのです。とくに大王町は海女の街といわれ、約2000人の海女がいます。平均年齢は50歳です。

4〜9月の解禁時には、あわび、さざえ、海胆で月収100万円を稼ぐ海女もいます。志摩は真珠の街として有名です。真珠はアメリカの河川に生息するどぶ貝の殻をあこや貝に入れて作られます。60の島々には明治初期まで天然真珠が生息し、5mm玉の真珠を発見すると家が1軒建ったと言います。

明治の頃、松坂の牛銀本店の初代店主が東京仕込みの牛肉処理技術で1杯1銭1厘の牛めし屋を開きましたが、そのときに使われた肉屋が松坂牛の始まりといわれています。三重県は歴史的な特性を重視すれば関西圏とりますが、地理的な特性を考えれば中部圏となります。勤勉な努力家だから伊勢商人として名を成しました。

三重といえば鈴鹿のF1が有名です。F1グランプリだけでも、全国から15万人もの若者たちが集まるのだから、地域の活性化にも大きく貢献しています。他に、鳥羽の水族館やパルケエスパーニャなどの観光地も多く、開放的な若い女性たちの観光客が多いです。

また、三重の女性は一見堅そうですが、大胆で奔放なところがあって魅力的な人が多いです。三重はフーゾクが少ないところです。いかに、温厚で真面目な男性でも聖人君子ではないのだから、ムラムラすることもあるはずでしょう。(笑)

7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る