mixiユーザー(id:5416651)

2020年05月20日19:51

79 view

お祭り

オリンピックは「平和の祭典」とも言われます。
英語でfestivalというと、お祝いの意味がありますが、
日本語の「祭り」は、本来は「祀る」(=死者を祀る)意味です。
でも今の人は「お祭り」の意味を間違えて、なんか楽しいもの=お祭りになってますね。
festivalの影響でしょうか。
8月6日とか9日を「祝日」にするというのは、やっぱり被爆者にとっては許しがたいでしょう。

昔は祝祭日と行っていました。
まぁ法律的には「国民の祝日に関する法律」なので、全ての日が「祝日」なんですが、
春分の日と秋分の日、そして勤労感謝の日は、
祖先を「祀る」日ですから、本来の意味では「祭日」で、
祝日と祭日をあわせた「祝祭日」という言葉が、私が子供の頃には、まだ日常に残ってました。

戦前はこれ以外に
神武天皇祭、先帝祭(明治は孝明天皇祭、大正は明治天皇祭、昭和は大正天皇祭)と、
天皇が亡くなった日を休日にしていました。
ちなみに、春分の日は春季皇霊祭、秋分の日は秋季皇霊祭、勤労感謝の日は新嘗祭です。

そういう意味では法律名も「国民の祝祭日に関する法律」にしたほうがいいかもしれません。
それであれば、祭日の中に被爆の日があっても、不思議ではありません。


■五輪延期で長崎原爆の日を祝日化 自公から異論、再考へ
(朝日新聞デジタル - 05月19日 20:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6087993
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記