mixiユーザー(id:2945071)

2020年01月26日13:36

120 view

と、東京がそれなりの上位に?

フォト


確かに、声が掠れてたね、夢生ちんはあせあせ



この記事でびっくりなのは、東京が16位だということ。
(ちなみに大阪も16位)
47都道府県で16位だからかなり上位な方だし。
そんなに難解な方言あるかなぁ。

でもはっきり言えるのは東京の言葉もりっぱな方言であること。
よく東京住まいの人が「東京は標準語だから」と言うけどそれは大きな間違い。
標準語はアナウンサーなどが喋る、日本人なら誰でも判る言語のことだから。
「てやんでぇ」なんて標準語であるわけがない。
(その前に今時「てやんでぇ」なんて誰も言わないが)


ちなみに個人的に解りにくい方言は奄美大島だったかな、鹿児島県に属する島での方言。
大阪の、また誰か忘れちゃったけど落語家がその島の出身で、その島の方言で落語をやるとワケ分からんいうマクラを聞いたことがある。
ほんまに全く分からんかった......(_ _;)
でもなぜか笑えるのよね、それが面白かったけど♪





「方言」が難解すぎる都道府県ランキング
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=5949524


日本全国には、その土地特有の方言を使用する都道府県も多数存在します。なんとなく聞き取れる方言もあれば、難しすぎて理解できない方言も。そこで今回は、方言が難解すぎる都道府県について探ってみました。

1位 青森県
2位 沖縄県
3位 秋田県
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は「青森県」!
リンゴや青森ねぶた祭で有名な青森県。青森県の方言はネイティブでないと聞き取りづらいほど難しいとも言われています。一般的に他県から青森の方言だと認識されているのは「津軽弁」ですが、その他「下北弁」や「南部弁」などが存在します。一人称を指す言葉はそれぞれ、津軽弁「わ」、下北弁「わら」、南部弁「おれ」と異なり、驚いたときに使用する言葉も津軽弁「おんろー」、下北弁「やいやー」、南部弁「じゃじゃじゃ」などと異なります。単語から意味が想像できない方言も多く、早口であることもあり、青森県の方言が難しいと感じている人が多数。1位となりました。

2位は「沖縄県」!
美しい海と空、のんびりした空気が魅力の日本の楽園・沖縄県。そんな沖縄県の方言もかなり個性的。空港に着くなり目に入ってくるのは、いらっしゃいませを意味する「めんそーれ」という言葉。その他、こんにちはを意味する「はいさい(はいたい)」や、大丈夫、何とかなるさを意味する「なんくるないさ」など、意味を知らないと理解できない言葉や単語のオンパレード。その方言にまた癒されるという人も多いのですが、難しくて理解しにくいと感じている人も多数。2位となりました。

3位は「秋田県」!
なまはげや日本三大美人の地“秋田美人”でおなじみの秋田県。秋田県を代表する秋田弁は、比較的濁点が多く、イントネーションも他県と大きく異なることから、一度聞いただけではなかなか理解できない言葉も多数。他県の人は通訳なしでは聞き取れないとも言われている秋田県が3位となりました。

このように、方言のイメージが強い都道府県が上位に選ばれる結果となりました。気になる4位〜44位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの都道府県の方言が難解だと思いますか?

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20〜40代男女:複数回答)
調査期間:2019年12月11日〜2019年12月11日

5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る