mixiユーザー(id:486726)

2019年09月01日00:25

48 view

2019年度第1次筆記試験<受験の感想>(92)(英語)

2019年度第1次筆記試験<受験の感想>(92)(英語)

●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、教材利用者)

<受験の感想>
日本歴史の傾向が昨年から変わったと感じています。特に今年は、高校時代に学んだ日本歴史とは違い、名所、旧跡、観光地、神社、仏閣、美術館などがピンポイントで出題される感じです。
しかもその内容は、その物をみたとか調べたとき、その物に関連した内容は元より、その物に関連した史実が出題される感じです。難易度が高くなってきていると思います。

日本地理や一般常識に連動している出題も多い感じがします。これが日本歴史?????と感じる内容も多いのではないかしら。すみだ北齋美術館、熊野古道と神社の場所、先進国首脳会議の開催順番などは、複合問題だと思います。

今年は、日本歴史を突破するのを目標にしていましたが、ギリギリ幸運に助けられているかなとおもいます。昨年は自己採点69−67点で涙を飲みました。よって勉強法も少し変えています。日本史雑学を鍛えようと思いました。

ハローの教材は、必ず確認しています。読むだけではなく、記憶を定着させるために、ノートに自分の言葉としてまとめなおしています。
文字だけだとつらいので、図書館から本を借りて目を通して来ました。

・橋本麻里の美術でたどる日本の歴史
・これだけは知っておきたい教科書に出て来る日本の神社(この本の寺院バージョンも読みました)
・一生に一度は行きたい日本の神社100選
・学研まんがNEW日本の歴史 → マンガですが、年表を見ながら読むと、日本歴史の流れがわかります。 欄外の説明も興味深い事が書いてあります。

●受験の動機
通訳案内士になりたくて受験しています。海外に関する仕事が多く、外国人の方々に非常にお世話になってきました。今度は私が、日本を紹介する事を、海外から日本にくる人たちにしてあげたいと思っています。
蕎麦打ちやお城の説明など、少しずつ開始していますが、自分に自信をつける上でも試験に合格したいと思っています。

●第2次口述試験対策
対策は、話す内容をきちんと整理することだと思います。
これがあやふやだと、英語の文書すら出てきません。
ハローの二次試験対策や、「日本的事象英文説明300選」の内容の深掘りが必要だと思います。
昨年途中までまとめていたノートを見なおして、充実させたいと思います。

●第1次筆記試験対策

<英語>      免除  昨年の通訳案内士の試験に合格
<日本地理>    免除  昨年の通訳案内士の試験に合格
<日本歴史>   (自己採点:71 点)
<一般常識>    免除  昨年の通訳案内士の試験に合格
<通訳案内の実務> 免除  昨年の通訳案内士の試験に合格

 日本歴史<最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.his.pdf
 <日本史の時代区分と各文化の特徴> → http://hello.ac/timeline.pdf
 <日本歴史>セミナー(切腹資料) → http://www.hello.ac/2019.6.30.pdf
 <日本歴史>セミナー(動画) → https://youtu.be/gec9HWCS0mw

●以下は昨年利用させて頂きました

 <マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <Flashcards Deluxe> → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
 <特訓1800題>を使い倒せ! → http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 <Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

以上
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する