mixiユーザー(id:2129235)

2018年04月23日07:45

86 view

「働き方改革法案」

 6日読売夕刊。閣議決定された「働き方改革法案」。

  高度プロフェッショナル:対象者は年収1075万円(賞与などを除く)以上を想定。
              全労働者の3%未満となる見込み。19年4月から施行
  インターバル規制   :他の選択肢(健康診断や1〜3ヶ月の在社時間他)と
              あわせ努力義務。
  年休の確実な取得   :
  残業時間上限規制(年720時間以下、どの2〜6月も月平均80時間以下、
           繁忙月でも100時間以下、45時間超は年6回まで)
             :大企業 は19年4月から施行
              中小企業は20年4月から
  同一労働同一賃金   :大企業 は20年4月から
              中小企業は21年4月から


→ 私は、日本を新産業適応に改造するために、必要な政策だと思う。日本って、年功序列賃金だったり、残業時間主義だったりして、物作りに適応し過ぎた社会だと思うんだよね。そう言えば、大学に工学部を作ったのは、日本が最初らしー。

 でも、製造業は、デジタル化と新興国の成長によって、もう新興国でも十分な品質・性能のモノが作れるようになってしまった。そうなると、日本の製造業者の賃金は新興国並にまで落ちざるを得ない。それが嫌なら、新たな分野に日本の産業の中心を移行させないとダメ。

 なので、この手の働き方改革は、総論としては絶対必要だと思う。総論としてはね。

 でも今回の内容は、自民党政権から出た案らしく、やや経営者よりな内容。私だったら、
   高プロ:対象者は、その企業の経営陣を除く同年代全正社員平均給与の
       (政府案では基準賃金の)3倍以上の年収を得ていること。
       かつ対象者は、その企業の全正社員(管理職を除く)の3%を越えないこと。
       (政府案では、実質的にそうなるだろう、というだけ)
       労働時間は記録すること(で過労死対策とする)。
   インターバル規制など:内容を少し弱めて、その代わり他の選択肢とあわせ複数を
            義務化する。
などとするかなぁ。残業時間上限が厳しすぎる、という批判もあるけど、でも、繁忙月とかアレでは済まないことが多いと思うんだよね。まぁ職種によるんだけど。サービス残業等が無ければ、アレで健康を害さないギリギリはクリアされていると思う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する