mixiユーザー(id:12648202)

2018年02月24日13:13

41 view

コンビニ、飲食店、宅配業者…「お礼を言うか言わないか」どこで線引き?

まあ 一種のコミュニケーションでしょうかね。

お礼とかどうとかの問題ではなくて。

てか そこまでいわにゃいけないもんなの?




コンビニ、飲食店、宅配業者…「お礼を言うか言わないか」どこで線引き?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=253&from=diary&id=5000559



CASTニュースによると、「コンビニのレジで会計を済ませたあとに、お客が『ありがとうございます』と挨拶しなければならないのか」がネット上で議論を呼んでいる……らしい。

きっかけは、2月10日に某コンビニ店員が発信したツイート。お店でレジ打ちをしていたときに男子高校生が「ありがとうございます」と会計後にお礼を言ったところ、その友人が「お前、店員にお礼とか恥ずかしいことすんなや」とツッコミを入れた……といった内容で、2月14日の時点で3万2000を越えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いているという。

もちろん「恥ずかしいことすんなや」発言に対する、「親の教育が良くない」だとか「コミュニケーション障害」……ほか、批判の声も多かったようだが、なかには


「コンビニでお礼を言う奴と、飯屋でご馳走さまを言う奴は救いようのないバカよ」

「集金人とか宅配の人に、ごくろう様っていう事はあるけど、コンビニの店員にありがとうって、何に対してのありがとう なの?」

「コンビニ店員なんて自販機と変わらないよ。余程いい接客じゃなけりゃ例なんて言わなくていい」

「店員側からしても、いちいちお礼言うやつはキモいわ」

……など、「恥ずかしい派」を擁護する論調もいくつかあった……のだそう。

さて。「じゃあ、私はいつもどうしてるかな?」と、我を振り返ってみると……けっこうなんらかのリアクションはしてましたね。さすがに「ありがとうございます」と敬語の“フルお礼”までは滅多になくとも、「どうも…」だとか「すいません」だとか程度の言葉は、コンビニでもかけている……気がする。あと、飯屋だと退店前、ほぼかならず「ご馳走さま(でした)」の一言は残すようにもしている。

「私はいつもどうしてるかな?」と、我を振り返らねばならないってことは、おそらく意識しての言動ではなく、むしろ“習慣”や“条件反射”に近いかたちで「なんらかのリアクション」が身に染みついているんだろう。

なにも「お礼を言う・言わない」「宅配の人には言うけどコンビニでは言わない」「お金を払ってサービスを受けているんだからお礼はヘン」……みたいに厳格な決めつけをおのれに課す必要はないと思う。

あえて私の基準を挙げるなら、気持ちの良い接客をしてくださった人には「ありがとう」「ご馳走さま」と感謝の意を、逆に余程の心ない接客を受けた場合には、無言でレジカウンターにお札や小銭をポイと投げ捨てる……と“そこ”だけだ。「基準」というよりは自然とそういう風に態度が変わってしまう。

人と人とのコミュニケーションの過程で、好印象だった相手には、こちらからも好印象を抱いてもらえるようなサインを、苛つく相手にはその嫌悪を示すさり気ないパフォーマンスを……これくらいのシンプルな衝動による露骨な差別手段的な感覚でかまわないのではないか。小難しく“ジャンル分け”するような問題なのか?

学生の就活サイト「マイナビ学生の窓口」が行った、コンビニで働いた経験のある30人を対象とした調査によると、全員が「お礼を言われたらうれしい」と回答した……と聞く。「うれしい」と感じてもらえるのなら、また店員さんが「悪くない人」だったなら、素直に「ありがとう」と言えばいい。そして、少なくとも私が「けっこうなんらかのリアクションはしている」ってことは、「余程の心ない接客を受ける」ケースなんて、そうざらにはないのだから。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する