mixiユーザー(id:594622)

2017年11月27日02:59

245 view

増やすと

■企業主導型保育所、従業員の子ども以外の定員上限撤廃へ
(朝日新聞デジタル - 11月26日 05:16)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4875751

従業員の子供以外の定員を増やすとなると、普通にそこで働いてる保育士とか大変になるじゃないのかな?って思った。

待機児童問題であれこれ優先的にやってるが、肝心な保育士の待遇(給与以外)改善とかある意味無視状態だろうと思う。

3歳だと20人とか、もろもろ休みさえも取れないとか・・・
そういう話を聞く限り大変な仕事だということを理解できる。

保育士あっての保育環境だとは思が、単純に利用者ばかりの要望が優先である。
っで、保育士なんて単純に辛く給与も安い等も重なるから、やってられないという感じだろう。
だからって給与を上げるにしても、この辺が公務員以外その事業者のさじ加減。

利用者からの苦情、周り住民からの苦情、同僚または上司からの苦情という感じだろうか。
ほぼ自分以外文句をいってくるやつらばかりだと思える。

こうやって、保育士の負担をさらに増やして、単純に待機児童解消へと進めてるだろう。

でも、いつかたぶん負担が限界にくると思う。
どうやっても人材不足になるのが目に見えてる。

給与が多くてもものすごく負担が大きいと、その仕事を続けられる年数はそんなにも長くはないだろう。
肉体的にも精神的のも限界がくるとなるとね。

ただ、環境をよくしようとなるとこれまた大変だろう。

ある程度問題点としては分析できても、いざやってみるとなると弊害が出てくる。
女性ばかりの環境がという点を直すとなると、男性を入れるのが解決だが・・・
なにかと最近ニュースになったが、そういうことで利用者が敬遠するだろうと思う。
まあ、そのような敬遠する利用者なんて相手にせずに実施すればよいですがね。
文句があるなら自分で育てなさいっとね。

保育士一人当たりの人数をもう少し減らすなどして、負担軽減。
などなど
結局のところそれは二の次なのが今の状況で、待遇といったら給与だけ・・・
だからって給与も微々たる金額だろうって思う。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る