mixiユーザー(id:6785066)

2017年09月04日12:47

176 view

18940726 NO1595 イタリア政府の調停案に対する回答

18940726 NO1595 イタリア政府の調停案に対する回答
http://db.history.go.kr/item/level.do?sort=levelId&dir=ASC&start=1&limit=20&page=1&setId=-1&prevPage=0&prevLimit=&itemId=jh&types=o&synonym=off&chinessChar=on&levelId=jh_004_0020_0350&position=-1
駐韓日本公使館記録 4巻   二. 露日関係 二   (35) [イタリア政府の調停案に対する回答 覚書]

文書題目 (35) [イタリア政府の調停案に対する回答 覚書]
文書番号
発信日 Foreign Office, July 26. 1894. ( 1894年 07月 26日 )
発信者 T. Hayashi
受信者 Chevalier de Martino

(35) [イタリア政府の調停案に対する回答 覚書]
Foreign Office, July 26. 1894.
Confidential.
Dear Monsieur le Minister:
Mr. Mutsu being abed of illness, I am desired by him to transmit to Your Excellency his memorandum in reply to yours with reference to the Corean question handed him yesterday and I have the honor to enclose it herewith to you.
Believe me
Yours sincerely
(Signed)T. Hayashi
His Excellency
Chevalier de Martino
&c. &c. &c.

Memorandum.
文書題目 Memorandum.

If the Imperial Government find it impossible to give a definite answer to the suggestions contained in the Memorandum which His Excellency the Minister of Italy
did the Minister for Foreign Affairs the honour of handing to him yesterday, it is not because they fail in appreciation of the friendly spirit that inspired those suggestions, neither is it because they do not desire to reach a just and reasonable accommodation regarding the Corean problem, but it is solely because the actual situation of affairs at this time seems to render a certain degree of reserve on their part, essential.

The categorical rejection by China of the overtures repeatedly advanced by Japan not only prevents Japan from formulating any new proposals, but makes it out of place for her at this juncture to say what, if any, modification of the scheme hitherto presented by her might, keeping the desired end always in view, prove acceptable.

In this situation the Imperial Government regard some knowledge of the actual views of China as an indispensable prerequisite to any final announcement of Japan's present attitude regarding the suggestions of His Excellency M. de Martino, and it seems to them that as they have been repeatedly pressed to make concessions, some measure of diplomatic urgency exercised by the friendly Powers at this time upon China, to define in a conciliatory spirit and with precision her position would tend to promote a satisfactory solution of the question.
Foreign Office July 26. 1894.



(私訳)
(秘)
親愛なる公使 閣下
陸奧 大臣は臥病中で昨日伝達された朝鮮問題に関する閣下の覚書に対して回答を送るよう指示を受けました。ここに私は謹んで回答覚書を同封してお送りします。 敬具.
1894年 7月 26日
外務省  林董(はやしただす*外務次官)(署名)
マルチノ ド シュバリエ 閣下(*宛)

覚書
文書題目 覚書

(私訳)
日本帝国政府が、昨日イタリア公使閣下が我が国の外務大臣に手渡された覚書に込められた提議に対し明白な答弁をすることができないのは、その提議をお考えいただいた御好意が理解出来ないからではなく、また朝鮮問題に関する公正かつ合理的な妥協に到達することを願っていないからではありません。それはただ現在の実際の状況が我々の側にある程度の留保を必要とすることになっているからです。
日本によって繰り返し推進された交渉開始要求に対する清国の無条件拒否は、日本の公式的な新しい提案を阻止するだけでなく、この時点から現在までに日本が提示した提案の中には修正しなければならないことがあると言いながら、どのような修正案がまだ受諾される可能性があるか全く予測することができなくしています。
このような状況で帝国政府はマルチノ閣下の提議と関連して、現在の日本の意向の決定的表明に先立つ絶対に必要な先行条件として、現在の清国の見解を知らなければなりません。そして我々は現在まで譲歩を求める圧力を幾度も受けて来たのだが、今回は清国の立場を妥協精神で正確に明らかにするため、友邦・列強たちの清国に対するある程度の外交的な緊急措置が、満足できる問題解決推進に助けになるだろうと思われます。
1894年 7月 26일






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する