mixiユーザー(id:17119814)

2015年04月09日23:40

43 view

海老(20)

ブラックタイガーは手頃な値段で買えるエビとしては、アルゼンチンアカエビと並んで最
高に美味いエビだと思っている。それもこれも東南アジアなどで大量にこのエビが養殖さ
れているからなのだが、いっぽうでこの養殖が色んな問題をはらんでいる。

南方の浅い汽水域を好むブラックタイガーだが、こうした水域にはマングローブが密林を
形成している。そこに養殖池を作ろうとするとマングローブが邪魔なので伐採する。これ
が環境破壊を生み出しているのだ。現地住民にとってはエビの養殖は、このうえなく儲か
る商売である。アメリカや日本や中国がバンバン買ってくれる。

目先に金のなる木がぶら下がってるのだから、環境破壊なんか知ったこっちゃない。次か
ら次へとマングローブは切り倒されていくわけだ。こうした環境破壊は、現地のエビ養殖
業者が悪いのか?そのエビを喜んで食ってる消費者が悪いのか?日本人はその消費者の筆
頭にも挙げられるのだから無関心で良いのだろうか?どうなんだろう。

まあそんな問題もブラックタイガーのせいではない。ただしこのブラックタイガー。確か
に1990年代は輸入養殖エビの代表種であったのだが、現在ではそうではなくなった。
次に挙げるエビが取って代わってその座に就いたからである。そのエビが、リトペナエウ
ス属に属するバナメイだ。

バナメイは完全な外国種で、日本には近縁種もいない。このエビもブラックタイガーと同
じく熱帯、亜熱帯の汽水域に生息する。なので現在はブラックタイガーからバナメイに養
殖の中心がシフトしてしまった。

ではなぜバナメイが養殖エビの代表の座を獲得したのであろうか。

0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する