最近 大瀧詠一 のコミュニティに参加
fan になった中学3年の頃は本当に好きで、夏休みの宿題の自由課題?に文庫ケースを作った。
隣り(母屋)に住む祖父が材木屋をしていたので、端材をもらって。
今にして思えば恵まれた環境だったんだな〜
同じ年の夏休みの宿題に、好きな曲のレコードジャケットを描いてくる…にも、同柄のスピーチ・バルーンを…横着もんです
そう

まだCDはない時代だった

レコードジャケット
で、な、な、な〜んと

スペルミス
(写真参照)
気付いたのが夏休み明け、提出寸前
ジャケットの方は絵の具で修正したものの…文庫ケースは彫っちゃったし…ペンキも塗ったあとだし………
ムリ



と、そのまま
当時は相当ブルーだったけど、今じゃ笑いネタかな…とコミュニティに貼ろうと写真に
???
おっ〜


each だよ
まだ each time も出ていなかったはず。
each 大瀧だよ
と今頃…気付いたわけ
でも素敵なミステイクに思える日が来るなんて
嬉しい



ログインしてコメントを確認・投稿する