「人間にとって最も大切な水は、水そのものの価値を引き立ててくれるボトルに入れたい」
水の種類について
【湧水】・・・・不圧(自由面)地下水、被圧地下水の区別によることなく、自噴している地下水。
【鉱水】・・・・ポンプ等により取水した地下水のうち溶存鉱物質等により特徴付けられる地下水。
【鉱泉水】・・・自噴する地下水のうち水温が25℃未満の地下水であり、かつ、溶存鉱物質等により特徴付けられる地下水。
【温泉水】・・・自噴する地下水のうち水温が25℃以上の地下水、又は、温泉法第2条に規定される溶存鉱物質等により特徴付けられる地下水のうち飲用に適している水。
【伏流水】・・・上下を不透水層に挟まれた透水層が河川と交わるとき透水層内に生じる流水。
※硬度の算出方法は「カルシウム×2.5+マグネシウム×4」となります。
一般的に100以下のものは軟水、100〜300は中硬水、
300以上のものを硬水と分類されています。
ちなみに日本の水道水は硬度50前後です。
※ペーハー値は pHー7を中性とし、7.1〜8.0のものを
弱アルカリ性、6.0〜6.9までを弱酸性と分類されます。
※成分数値は天候などの影響を受け多少の変動がありますので、一応の目安とお考えください。
※カーボネイト、スパークリングは、炭酸入りのミネラルウォーターの呼称です。
ミネラル(無機質)は 私たちの体内に構成する成分として4%くらい存在します。
体内では・・・
骨や歯の成分として
血液や体液の浸透圧・酸アルカリ平衡・水分平衡の保持血液やホルモン・酵素を構成する成分として
血液の凝固・酵素反応と関係する
神経や筋肉が機能するため
などの働きをしています。
ごく少量で生理機能に重要な作用をします。
◆ミネラルウォーターは一日朝・昼・晩・寝る前
コップ1杯の水を4回のむのが効果的な飲み方だといわれています。
◆ミネラルウォーターの理想的な温度は、15〜18℃の室温で、発泡水は8〜12℃が理想的といわれています。
「TY NANT」(ティナント)イギリス
「VOSS」(ヴォス)ノルウェー
「PARAVISO QVARZIA」イタリア
「Perrier」(ペリエ)フランス
「OGO」ドイツ
「volvic」フランス
「Fine」(フィネ)日本
「Acqua della Madonna」イタリア
「Iceberg」(アイスバーグ)イタリア
「contrex」フランス
「GLENEAGLES」(グレンイーグルス)イギリス
「GALVANINA BLU」(ガルヴァニーナ ブルー)イタリア
「Llanllyr Source」イギリス
「BRU」ベルギー
「Canaqua」カナダ
「Brightwater Ridge」(ブライトウォーター・リッジ)
ニュージーランド
「Bilinska Kyselka」チェコ共和国
「Blenheim Water」イギリス
「Spa Barisart/Spa Reine」ベルギー
「Seawright Springs」アメリカ
「Lauquen」アルゼンチン
「Vellamo」フィンランド
「VODA VODA」セルビア
「Antipodes」ニュージーランド
「Vichy Catalan」スペイン
「L'Aubade」南アフリカ
「10°」イギリス
「Bling H2O」アメリカ
「Aquamantra」アメリカ
「Isbre」ノルウェー
「10 Thousand BC」カナダ
「Fillico」アメリカ
「Font d'Or」スペイン
「Wattwiller」フランス
「Mattoni」チェコ
「Polaris」カナダ
「Aqua Siwa」エジプト
「DASANI Sparkling」
「ISKILDE」デンマーク
「WAIWERA INFINITY」ニュージーランド
「FITNESS WATER 9.0」台湾
「SPA COLORWATER」日本
「VEEN」ノルウェー
「Tasmanian Rain」オーストラリア
「Masafi」アラブ首長国連邦
「LAURETANA」イタリアンアルプス・モンテ・ローザ
・
・
お水にも綺麗なボトルがたくさんあって面白いです。
他にもボトルを綺麗に撮ってみた写真などあったら気軽に載せてほしいです。
少しずつですが増やしていきたいどぇす。
トピックも自由どぇす。