広島菜コミュです。
何でも自由にトピック作成してつかーさい。
広島菜のこと、川内のこと、あのばーさんが漬けた漬物が忘れられん人。なんでもええです。
暖かい白米をおかずに広島菜を食べる人大歓迎!
広島菜はアブラナ科の1年草で日本三大漬菜の一つに数えられる。主に漬物に加工され12月〜1月に旬を迎る。歯切れのよい口当たりと独特の風味と苦味のある漬物。特に霜や雪にあったものは甘みを増しより美味しくなる。
〜広島市安佐南区川内が発祥の地〜
明治25年頃、現在の川内2丁目あたりの木原才次氏が京都西本願寺より観音寺白菜を持ち帰り、350年前より伝わる在来の京菜と交配させ広島菜を創る。やがて関西2府16県の農産物共進会で平田敬之助氏が広島菜を出展し1等に入選する。
川内では今も伝統の在来種を守り続け、F1種はほとんど使用していません。
せやない。