■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エディット会議/イン/ダ/MIXI/!
【エディット】
80年代に興隆を極めた楽音編集技法。その当時はオープンリールを使い素材を切り貼りする手法。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「一つの妖怪が東京にあらわれている、エディットという名の妖怪が」
エディタ−は公然と、全世界の面前に、その見解、その目的、その性向を公表し、エディットの妖怪というお伽話に我々自身の行動で対抗するのに最適な時期である。この目的のために、さまざまな志向のエディターが東京に集い、次の作戦を練り、クラブ、ラジオ、雑誌でエディットの祭典を開催することにした。
万国のエディターよ、団結せよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前回SALOONで行われたカンファレンスはこんな感じでした
2004年、パーティという概念を超越し、エディットのテクニックやノウハウをディスカッション形式で披露、解説するという偉業を成し遂げた革命的な伝説のイベント「EDIT CONFERENCE」が5/4の夕方、代官山SALOONにて再び開催決定!(詳細決定次第随時更新)
出演者
DJ/EDITER
■Riow Arai
http://
■MOODMAN
http://
■LATIN RAS KAZ
http://
■コンピューマ(スマーフ男組)
http://
■マジアレどん(スマーフ男組)
http://
■MATSUMOTO HISATAAKAA(AYB FORCE/JUNK FOOD)
http://
■HOME CUT
http://
■Spit*(SKRATCH.JP)
http://
■ALT-SCAPE
VISUAL
■A&W DESIGN
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
恐れることはない。とにかく「盗め」。世界はそれを手当たり次第にサンプリングし、ずたずたにカットアップし、飽くことなくリミックスするために転がっている素材のようなものだ。シュミラクルの問題を単なるノスタルジーの問題としてではなく、新たな前衛を構成するための武器として変型すること、あるいはシュミラクルのデジャヴュをある種のユートピアへとむけて唯物論的に提示すること。それをここに示してみせよう。
ー椹木野衣ー
偉大で、革命的なものは、マイナーなものだけである。
ードゥルーズ&ガタリー
We at street beat records would like to dedicate this albaum in memory of jose "chep"nunez,who passed away december 8,1990 at the tender age of 26... we`ll miss you chep.
ー『ULTIMATE BREAKS & BEATS』(SBR-525)ー