1902年2月17日、兵庫県生れ。180cmを超す日本人離れした長身&ダンディな風貌。17才でケンブリッジ大学に留学、1928年・26才まで英国で過ごし、ブガッティとベントレーを乗り回しつつQueen's Englishと英国流のマナー・着こなし・コミュニケーションを身につける。裕福な商家だった実家の破産による帰国後、英字新聞記者を経て貿易関係の職に就き世界を股にかける生活を送るが、昭和15年、対米開戦と日本の敗北、東京の荒廃と食糧難までを予測して、東京町田に江戸時代に建てられた古い農家と田畑を求め、半農の隠遁生活に入る。
彼の本領発揮はその後。敗戦後、ビジネスマン時代に知己を得た吉田茂に請われ、その右腕として対米交渉に従事。憲法制定に深く関与する等、戦後日本の立て直しにおいて大きな役割を果たす。当時アメリカ人と対等に渡り合った唯一の日本人。アメリカから見れば、従順ならざるただ一人の日本人。サンフランシスコ講和条約締結の場では、英語の演説原稿を直前に巻紙に書いた日本語に差し替えさせ、羽織袴姿で吉田茂に読み上げさせるなど、負けん気の強さを遺憾なく発揮。吉田内閣では貿易庁長官も努め、通産省創設にも腕を振るった。
戦後処理が終わった後はあっさりと政界から身を引き、その後は東北電力会長・大沢商会会長等の職務を歴任。公職引退後も80才過ぎまでPorsche911を乗り回し、時には友人であったイッセイミヤケのモデルを引き受けるなど、悠々自適に暮らす。長く理事長を務めていた軽井沢ゴルフ倶楽部では、数多くいた入会待ちの人間に対して、たとえそれがどんな政財界の大物であっても便宜は図らない等、その運営に徹底的なフェアプレイ精神を貫き通す一方、従業員にはいまだに慕われるほどあたたかく接していた。
エピソードをいくつか
■戦争直後、GHQとの外交折衝に明け暮れていた白洲次郎は、ある時仲の悪かったGHQ高官にこう言われた。
「キミは英語がなかなか上手だね」
「あなたも、もうすこし勉強すれば上手になりますよ」
■ある時、時の首相が軽井沢ゴルフ倶楽部でのプレイを要望してきたが、
「プレイしたければまず会員になれ!」
■ある日倶楽部にやって来た会員が、乗ってきた車の運転手に自分のゴルフシューズの紐を結ばせているのを目にして・・・
「テメェには手がないのか!」
■1985年の晩秋に京都へ夫妻で訪れてから数日後の夕刻、自宅で具合が悪くなり急遽入院。ベッドに入る前に看護婦が注射しようとして
「白洲さんは右利きですか?」
「右利きです。でも、夜は左・・・」
その言葉を最後に気持ちよさそうに眠りに落ち、そのまま2日後に息を引き取る。
遺言は「葬式無用 戒名不用」。1985年11月28日、享年83才。
白洲家三代の物語
http://
白洲次郎に興味を持った方にお勧めの本
「風の男 白洲次郎」 新潮文庫
http://
「白洲次郎」 白洲正子・三宅一生・宮沢喜一他著http://
「プリンシプルのない日本」 白洲次郎著
http://
など。
「白洲次郎の流儀」
http://
最新刊「白洲次郎 占領を背負った男」
http://
彼のいわゆる「ライフスタイル」ではなく、実際の仕事=戦後史の中で果たした役割 の話。もちろん、仕事っぷりにその人となりもよく表れているが。
お勧め。
*「白洲次郎の生き方」はお勧めしません。駄本(笑)
白洲夫妻の生活の一端に触れてみたいという方は
旧白洲邸「武相荘」http://
白州氏とスーツの関係をブログアップしました
下記
http://
※白州次郎とビスポークスーツ
実業家、外交官、吉田茂氏の側近として戦後復興に貢献、活躍する
神戸生まれ、ケンブリッジ大学卒業、帰国後日米戦争を予感し、隠棲、カントリージェントルマンを自称しグレンチェックスーツをこよなく愛するジャパニーズジェントルマン、数々のエピソードを、唯一マッカーサーをしかった日本人、「日本は戦争に負けたのであって、アメリカの奴隷ではない」とは有名な彼のエピソード
グレンチェックとは大格子の一種で、グレナカート・チェックの略称。
※グレンチェックは、スコットランドのアーカートという地の谷間(グレン)で織られたところからついた名称。数種の小さな格子の四角形を交互に配することで、大きな格子を描き出している。近づいてみる印象と、遠目でみる印象が微妙に違っている点が特長。千鳥格子がモチーフになっており、大小組み合わせて味わい深い柄行を出している。おもにウール生地で使われることが多く、男女のスーツ地に多く使われている。スーツのほかにハンティングキャップやコートでも比較的よく見かける柄。洗練されたおしゃれ感の高いチェック柄で、男女を問わず人気がある。千鳥格子と混同されることが多いので、しっかりと違いを知ったうえで気をつけたいものだ。
白洲氏が通ったヘンリープール1806年、ジェームズ・プールが創業したサヴィル・ロウで最も古いテーラーで、ヘンリー・プールという社名はジェームズ・プールの息子の名前です。
ヘンリー・プールには、19世紀初め、300人以上の縫製師が働いており、この種の会社としては、世界で最大手でした。
ヘンリー・プールの顧客名簿には、ナポレオン3世、ディケンズ、チャールズ首相をはじめ、世界中の皇族、貴族階級の名前がひしめいており、創業以来の販売台帳は歴史上の人物の体型を今に伝える貴重な資料になっています。
政治家吉田茂の下、政界で活躍した白洲次郎もヘンリー・プールを愛用していた1人です。
岩倉具視が1871年の英国視察の際に、ここでスーツをあつらえたことが、「背広」の語源になったといわれています
ターンブルアッサー1885年創業。白無地のシャツが主流だった'60年代の英国で、色や柄を巧みに使いこなしたシャツを生み出したビスポークシャツメーカー ターンブル&アッサー。
その斬新なデザインで一躍世界の注目を集め、俳優、経済界要人など世界中のセレブリティから根強い支持を受けています
ホリデイ&ブラウンは20世紀初頭に創業され、バーリントンアーケードにも店舗を構えていた古参のネクタイメーカーです。元々はネクタイ用の生地を販売しており、そのプリントの美しさは近年プラダにフューチャーされ復刻するなど、最高の評価を受けています。
全ての商品は目の詰まった肉厚の生地を用い、ハンドメイドで生産されており、結び目は型崩れすることなく、いつまでも美しい状態を保つことができます。
※イギリス名門生地ーとても打ち込みがしっかりと入り、しわになりにくい ホーランドシェリーも白洲氏愛用 日本だと1着約15万〜
http://
ヘンリープール LONDON
http://
白洲氏が愛したシャツ
http://
愛用のネクタイ
http://