*******プロフィール*******
1988年よりR&Bジャーナリストとして活動。
「ニュージャックスウィング」をいち早く日本に紹介。以来、年間100日以上を海外での取材に費やし、米英に幅広い人脈を培う。 500組以上のアーティストにインタビューを行い、300枚以上のアルバムのライナーノーツを執筆。『bmr (ブラック・ミュージック・リヴュー)』誌での連載を始め、雑誌への寄稿、ラジオ・テレビの出演・構成も多数手がけ、アメリカの業界誌『BLACK RADIO EXCLUSIVE』に「日本のR&B市場に最も影響力をもつ人物」と紹介される。
1996年、ベイビーフェイスがプロデュースしたJON B.のリミックスを依頼されて以来、制作分野に参入。国内アーティストからの要請急増に伴い、以前からの久保田利伸をはじめとして、SPEED、MISIA、宇多田ヒカル等のデビューにブレーンとして参加。
2000年、プロデュースした平井堅のアルバム『THE CHANGING SAME』がオリコン1位、ミリオンセラーとなり、以降のR&Bシーンの潮流を決定付ける。
そして2001年、発掘・命名から手がけた男性デュオCHEMISTRYがデビュー。
2003年春にプロジェクトを離れるまでに発売した5枚のシングル、3枚のアルバムはすべてオリコン1位に。アルバム3枚の累計は600万枚を超す。
2002年には、日本・韓国の共同ユニットVoices of KOREA/JAPANによるFIFAワールドカップ日韓大会の公式テーマソング「Let's Get Together Now」をキム・ヒョンソク氏と共同プロデュース。戦後の韓国で初めて放送された日本語曲となった。
現在は、執筆面に関しては音楽に限らず映画、旅、カルチャー全般についても活動の場を広げている。また音楽プロデュースではアーティストの作品制作のほか、広告やテレビ、映画なども手がけている。
******作品******
・JON B. featuring BOOTSY COLLINS『Simple Melody』 (エピック)
リミックス
・ROME『Crazy Love』(米RCA・PROMO)
リミックス
・久保田利伸『Love Reborn』(SME)
リミックス
・小泉今日子『KYO→』(ビクター)
プロダクション・コーディネイト
・嶋野百恵『531』(ポニーキャニオン)
アルバム・トータルプロデュース / 作詞・作曲
・DOUBLE『CRYSTAL』(フォーライフ)
プロデュース / 作詞・作曲・編曲(シングル「BED」)
・葛谷葉子『MUSIC GREETIMGS VOLUME ONE』(エピック)
アルバム・トータルプロデュース / 作詞・編曲
・サントラ『HOLE』(仏・台湾合作映画 ツァイ・ミンリ ャン監督)
アルバム・トータルプロデュース
・平井堅『THE CHANGING SAME』(デフスター)
アルバム・トータルプロデュース
・葛谷葉子『MUSIC GREETIMGS VOLUME TWO』(エピック)
アルバム・トータルプロデュース
・平井堅『gaining through losing』(デフスター)
アルバム・トータルプロデュース
・USHER『8701』(アリスタ / BMG)
リミックス(「U Remind Me」)
・CHEMISTRY『The Way We Are』(デフスター)
アルバム・トータルプロデュース
・オムニバス『Smooth』シリーズ全タイトル
(ソニー・ミュージックダイレクト他)
アルバム・トータルプロデュース
・久保田利伸『United Flow』(SME)
作詞(2曲)
・VOICES OF KOREA / JAPAN 「Let's Get Together No w」(デフスター)
プロデュース / 作詞
・Skoop On Somebody 『Save Our Souls』(SME)
アルバム・トータルプロデュース / 作詞
・Skoop On Somebody『Sounds Of Snow』(SME)
アルバム・トータルプロデュース / 作詞
・久保田利伸『THE BADDEST III』(SME)
リミックス(「FREE YOUR SOUL」)
・CHEMISTRY『Second to None』(デフスター)
アルバム・トータルプロデュース / 作詞・作曲
・平井堅『LIFE is...』(デフスター)
プロダクション・コーディネイト
・CHEMISTRY『Between the Lines』(デフスター)
アルバム・トータルプロデュース
・Skoop On Somebody 『HELLO MELLOW』(SME)
アルバム・トータルプロデュース / 作詞
・川口大輔『Sunshine After Monsoon』
(ソニー・ミュージックアソシエイテッド)
アルバム・トータルプロデュース / 作詞
・鈴木桃子『Makin' Music, Makin' Love』
(ジェネオン)
アルバム・トータルプロデュース
・HIBARI『Modern Classics』
(ユニヴァーサル)
アルバム・トータルプロデュース
・山本領平『Almost There』
(ワーナー)
プロデュース
・HIBARI『愛と呼ぶもの』
(DefJam / ユニヴァーサル)
トータルプロデュース
・アイボリーブラザーズ『ふたつだけ』
(J-more / AVEX)
トータルプロデュース
・THE O'JAYS『Imagination』
(BMGファンハウス)
解説
・DOUBLE『Bed〜Part2 with SOULIVE』
(FLME / フォーライフ)
・東方神起『HUG』
(rhythm zone / AVEX )
対談
・東方神起『TRI-ANGLE』
(rhythm zone / AVEX )
解説
・椿『ヒカリ feat.TAKE(Skoop On Somebody)』
(Virgin / 東芝EMI )
作詞
・JON・B『Stronger Everyday』
(BMGファンハウス)
解説
サイトnever too muchより。
あの、トークがたまらなく
勉強になると思う人!
ダレでもどうぞ!
詳しい情報
http://
J-WAVE
THE UNIVERSE
月曜(火曜日) 26時〜28時
http://