ご訪問ありがとうございます感謝致します。
西武池袋線沿線 ひばりヶ丘
西東京市で唯一の
30代〜40代の為の女性専用完全プライベートレッスン。
女性のケアは女性トレーナーにお任せ!
トレーナーの土屋あや子です。
初めまして
「ピラティスストレッチ ☆Glitter☆」代表、インストラクターの
土屋あや子と申します。
<ピラティスとは?>
ピラティスのエクササイズは、ドイツ人看護士ジョゼフ・ピラティス氏によって
負傷兵のリハビリ・プログラムとして考案されました。
現在ではハリウッド女優・モデルが火付け役となり、
ダイエット法としても注目を浴び、
また一般向けのエクササイズとしても広く利用されるようになりました。
身体の芯(コア)の筋力を鍛え、強くしなやかにします。
柔軟性が増し、姿勢を改善し、
身体のバランス力と調整力を改善し、筋肉が調整されます。
<ピラティスの効果とは?>
身体がストレッチされ、凝りが解消されます
柔軟性が増し、怪我をしにくい身体になります
呼吸を増進させ、血液循環がよくなります
筋力が付き、ウェストラインが細くなります
骨盤が正しい位置に戻され、ヒップアップされます
あなたの運動レベルは関係ありません。
ピラティスは誰でもできるエクササイズです。
<コース>
入会金・年会費なし
完全御予約制 1レッスン60分
(コースの初回はカウンセリングの為90分)
ボディーメイクコース(15回レッスン)
85,200円 (1レッスンあたり5,786円)
レッスン頻度:週2〜3
有効期限:初日より3ヶ月
筋力アップをしてボディメイクしていきます。
筋肉細胞の生まれ変わりは約90日と言われています。
体質を変化させ、定着させるには、
1回1時間、週3日の筋力トレーニングを
3ヵ月継続が必要となります。
デトックスコース(10回レッスン)
58,500円 (1レッスンあたり5,850円)
レッスン頻度:週2回、又は週1回
有効期限:初日より3ヵ月
1番人気のコースになります。
体のだるさ、コリや痛みを改善したい方、
体温を上げ、体の健康状態を良くし、
健康維持したい方にお勧めです。
リフレッシュコース (4回レッスン)
24,000円 (1レッスンあたり6,000円)
レッスン頻度:週1回又は月2回
有効期限:初日より2ヵ月
日頃の運動不足を解消したい方、
血行促進したい方、
睡眠の質を上げたい方、
体のシワ伸ばしをしたい方にお勧めです。
単発レッスン
1レッスン75分で10,000円
毎月2名様限定!
初回お試しレッスンたっぷり90分!
10,000円 ⇒ 3,980円
※お支払いは現金払いとなります。
分割のご相談承ります。
レッスン風景の動画はこちら!
http://
レッスン終了後は頭も体もスッキリ。
身体は資本です。
<場所>
西武池袋線 ひばりヶ丘駅 徒歩12分
西東京市栄町1丁目の自宅サロンです。
(場所の詳細は、お問い合わせの際にお伝えいたします。)
※駐車1台可能。
<注意規約(必読)>
このマンツーマンレッスンはどなたでも行えるわけではございません。
規約にご納得して頂ける方のみになります。
以下ご納得頂けない方はお断りさせて頂きますので、
御了承下さい。
・女性限定です。
・向上心がある方歓迎致します。他力本願の方は御遠慮下さい。
・リラクゼーションの施術ではございません。
・キャンセルは前日迄とさせて頂いております。
・当日キャンセルは全額お支払頂いております。
・貴重品は自己管理、自己責任となりますのでお願い致します。
・わたくしには6歳の子供がおります。
病気や緊急を要する事態の際は、
レッスンが休講になる事がありますので御了承下さいませ。
ご興味があるあなたは今すぐkenkoubi123@gmail.com迄ご参加下さい
<プロフィール・理念>
土屋 あや子
1979年1月3日
東京都 渋谷区幡ヶ谷育ち。
日本女子体育短期大学 舞踊専攻卒業。
28歳で結婚し、30歳で難産で息子を出産。
元々運動好きな私は、
子育ての合間の息抜きにと、
スポーツジムへ通いだしました。
パーソナルトレーニングを受け、
自分の身体と向き合う事に
熱中している自分がいました。
「何故今まで、
自分の身体ともっと向き合わなかったんだろう…。」
私は体育短大の舞踊専攻を卒業しています。
ダンスをしている割には
身体が硬かった事がずっとコンプレックスでした。
「私は身体が硬いタイプだから…」、
と自分を諦めていたのです。
パーソナルトレーニングを受けている際に、
もっと自分を知り、
自分の身体をコントロールする事が出来れば、
自分の可能性が広がる。
と感じたのです。
・ピラティスに出会い、
心身共にリフレッシュでき、
しなやかな身体を作り、
健康美であるという事はとても素晴らしい事だ、
と改めて実感し、ピラティスインストラクターに。
・元々体が硬かった為、
もっと効率よく出来るストレッチはないかと、
ストレッチも勉強し、ストレッチトレーナーへ。
・筋肉の脱力に注力していた私は、
筋肉は鍛える事だけでなく、
弛めることも学ぶべきだと強く思い、
整体師の先生に弟子入りし、
弛める手技や方法も身に付けました。
私はピラティスインストラクターでもありますが、
ピラティスのデメリットも知っています。
なので、ピラティスだけをやり続ければいい、
とは思っておりません。
筋肉を鍛えた方が良い、
と唱えるトレーナーは多くいますが、
筋肉を弛緩させる、
脱力する事の重要性を
唱えるトレーナーは少ないのが現状です。
なので、
私はピラティスだけを指導する
トレーナーではありません。
体が硬くで悩んでいるあなた。
私はあなたの気持ちがよくわかります。
なぜなら私が硬かったから。
学生時代の立位体前屈では、
指先が地面に付かず、マイナス11cmでした。
体育の授業のマット運動では、
マットの幅以上に開脚が出来なかった為、
開脚前転が出来ませんでした。
中学2年生の時ジャズダンスに通い始め、
「その体の硬さでダンス通うなんて、
恥ずかしいわよ!もっと柔らかくしときなさい!」
と母に言われ、
毎日自己流でストレッチをし、
立位体前屈で+4センチにまでなりました。
短大の舞踊専攻へ進学しても、
柔軟性に限界を感じていました。
体の力みが邪魔して、
柔軟性が高まらなかったのだ…
と知ったのは、30歳の時でした。
誰も効率的なストレッチなど、教えてくれませんでした。
ストレッチの勉強の為にと、
月曜日から土曜日までの、10:00-17:30。
3ヵ月みっちり研修し、
ストレッチ専門店で勤務しました。
日頃から脱力に注力ていた私は、
体の使い方を指導してくれる整体の先生に出会い、
ストレッチ部門で弟子入りしました。
今でも勉強中です。
私自身、柔軟性に関して悩んできたので、
体の硬いあなたの気持ちがわかるつもりです。
自力で行うストレッチの力みが酷い場合には、
私が施術をし、
筋肉を弛緩させていきます。
体が硬い方は、
脳内も硬い方が多く、
思考もマイナス寄りで柔軟性が低い傾向にあります。
思考もプラスに変え、
頭も柔軟にしてレッスンに取り組んでいきましょう。
柔軟性を高めやすくするコツ、ポイントも
お伝えしています。
私のパーソナルレッスンでは、
あなたのお体をチェックしてから、
・ピラティスでインナーマッスルの強化。
・効率的なストレッチで柔軟性をUP。
・脱力をさせ、硬い筋肉を弛緩して血流をUP。
大きくこの3点を組み合わせて
プログラムを考案していきます。
体に不具合を抱えていても、
自分で行うケア方法を知らない方が沢山
いらっしゃいます。
私は、レッスンの間だけではなく、
ご自身でも行って頂くセルフケア方法も
指導しています。
何故なら、
不具合が起きてしまった体は、
日頃の癖や習慣から導き出されてしっまた事。
今の体を修正するには、
レッスンの時間だけでなく、
日頃の癖や習慣も修正していかなければ
効率が悪いからです。
確実にあなたの体を変化させるには、
私とのレッスン以外の時間の過ごし方も大事だからです。
わたくしを信頼して頂き、
体作りに一生懸命取り組むあなたには、
私の知恵、アドバイス、手技で全力でサポート致します。
(※当コミュニティは女性のみとさせて頂きますのでご了承下さい。)
あなたとお逢いできる日を楽しみにしております☆
ご興味があるあなたは今すぐkenkoubi123@gmail.com迄ご参加下さい
※ビジネスなど勧誘目的での参加はご遠慮下さい。
困ったときには