代表作 名無しの探偵 シリーズ (Nameless Detective)
このシリーズは数多く発表されているのですが、入手が困難な作品もあります。シリーズの途中から読まれる方の為に簡単に主人公の探偵『私』のプロフィールを。
名無しの『私』 プロフィール・・・名前は無し。イタリア系アメリカ人。(スイス系イタリア人だそうな。『迷路』で判明)趣味はパルプ・マガジンの収集。12歳からお小遣いの全てをパルプマガジンの購入に投じる。ハイスクール卒業後はサンフランシスコ市立大学に入学したがパルプマガジンのお陰で勉強に身が入らず三学期で中退。その後まもなくして陸軍に入隊し、第二次世界大戦が勃発するまでテキサスで楽な軍務に就いていた。日本軍の真珠湾奇襲後、南太平洋に派遣された。警察関係の仕事がしたいと思っていたので軍事諜報関係の仕事に応募しハワイに駐留している時に保安部に配属された。広島の原爆投下後、1945年末になって除隊。サンフランシスコに戻り公務員試験を受け、翌1946年に警察学校に入学。ここで友人エバハート(ユダヤ系アメリカ人)と出会う。15年間、警察官として働くが、ある通報で駆けつけた『私』は妻と二人の子供が殺された現場の凄惨さを目にし「もう沢山だ。これ以上こんな仕事は続けられない」と私立探偵のライセンスを取得(事件から六ヵ月後に認可が下りる)、その日の内に警官の職を辞す。初登場の『誘拐』の時点で47歳。煙草の吸いすぎで咳の発作で苦しんでいる。癌を恐れているが意志が弱いので止められない。お誕生日は夏らしい(『暴発』で判明)。
他の作品で名無しの探偵が名前で呼ばれるシーンもありますが、一つはあだ名だと判明しているます。(一匹狼という意味でウルフと呼ばれるシーンがある。共著『ダブル』で)それとコリン・ウィルコックスとプロンジーニとの共著『依頼人は三度襲われる』の作中で、名無しの探偵が「ビル」と呼ばれている場面があります。管理人の勝手な想像なのですが、案外、名無しの探偵の名は『ウィリアム(ビル)・プロンジーニ』なのかもですね。(Williamを愛称で呼ぶとBillなので)
ビル・プロンジーニ 略歴
カリフォルニア州ぺタルーマ(マリン郡)生まれ。ジュニア・カレッジに二年間在籍。新聞スタンドの店員、スポーツ・リポーター、タイピスト、倉庫番、セールスマン、連邦保安官事務所の民間警備員などを経て1969年、作家に転向。ヨーロッパを頻繁に訪れ、1970年から73年までマジョルカ島と西ドイツで過ごす。1965年に最初の結婚(1年で離婚)。1972年にマジョルカ島で知り合ったブルーニと再婚(これも離婚となる)。92年にまたまた再婚。ちなみに奥様も作家。奥様の名前はマーシャ・マラー。旦那さんと奥様との共著もあります(3作品あるが1作品しか翻訳されていない)。
現在はサンフランシスコ郊外に住んでいる。
ビル・プロンジーニはパルプ・マガジン(大衆向け小説雑誌)の熱心なコレクターだそうな。23歳くらいから創作に手を染め、1971年27歳で「名無しの探偵(Nameless Detective )シリーズ」を 発表し一躍売れっ子作家となる。同年、サスペンス小説『The Stalker』がMWA賞候補に。
日本でも多数の著作が翻訳され出版されたが、版元がころころ変わっている。最初は新潮社から出て、後に徳間書店、早川書房、講談社、文芸春秋社、東京創元社、扶桑社と多岐にわたります。他にアンソロジストとしても活躍していらっしゃいます。
ネオ ハードボイルド以外にもサスペンス等を著す。 (初期の作品の殆どが絶版です。特に新潮&徳間から出た分が入手困難です)
著作は多いのですが日本で入手できる作品が減ってきていますので、興味のある方は急がれたし。その他に別名での著作もあるそうですが、題名等は不明です。判明している別名義はブレット・ハリデー、ジャック・ホックス、ジョン・ベリー・ウイリアムス、ウィリアム・ジェフリー、アレックス・サクスン。
管理人の個人的感想・・・初期の『名無しの探偵シリーズ』は普通の、古き良き時代の『探偵小説』といった雰囲気です。プロットも普通だし、文章も構成も巧いとは言い難い。でも、三作目くらいから妙に楽しくなってくるんですよね。その上、共著(合作)が面白いのですよ。サスペンス物やホラーっぽいもの、果ては叙述まであります。『誘拐』『失踪』を読んで普通だと評される方に是非、『脅迫』以降の作品や共作も手にとって頂きたいと思っています。
*検索してみましたが、プロンジーニのコミュが無いようなので立ててみました。もし、先に立ててある方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。即刻、削除いたします。
*トピックは自由に立てて下さって結構です(笑)
ただし、管理人の判断で、不適切だと思ったものは削除させていただく事もあります。
*個人を指しての批判や中傷も削除対象になります。
愉しむ事を前提ですので、宜しくお願い致しますm(__)m