mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

NON'SHEEP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年2月4日 02:59更新

NEWお知らせNEW

新しくオフィシャルコミュニティがスタートしました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5583893

コミュニティに参加されている方はそちらへの移行をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

埼玉、東京を中心に活動するギターロックバンド。

NON'SHEEP:ノンシープ

       Vo.G.佐藤雄駿
       G.田子剛
       Dr.額賀康孝
       Ba.support
            

    この言語センスと浮かび上がる独特の世界観は、
    とても魅力的なものだ。
      中村文則(小説家・第133回芥川賞受賞作家)


 NON'SHEEPが発表した最新作は、『遺書』というタイトルである。
 これから音楽シーンに切り込んでいこうとするロックバンド。その曲のタイトルとしては、なかなか変わっている。
 僕は小説家なので、つい小説家と比べてしまうのだけど、ふと太宰治の名前が浮かんだ。彼は27歳で刊行したデビュー作の短編集に、『晩年』とつけた。死や哀しみを意識し続けた太宰治は、後に日本文学を代表する作家の一人になる。太宰治の小説は全体的に暗いのだけど、現在でも数多くの愛読者をもつ。気分が沈んだ時など、彼の作品は寄り添ってくれる。

 人間は誰しも、常に明るく生きていくことはできない。24時間いつも明るい人など、なかなかいない。学校では明るくしているけど、家で一人でいるとたまに暗い気分になる。そんな人は多いだろう。
 そういう時、NON'SHEEPの音楽は、より心地良く響いてくるかもしれない。まるで気持ちが沈んだ時に、そっと側にいてくれる物静かな友人みたいに。

 ヴォーカルの佐藤氏が書く詩には、能天気な明るさはない。時にはプレッシャーに感じる、無責任な励ましもない。彼の言葉は、寄り添うのである。『遺書』で見せた繊細で柔らかな言葉の使い方は、レベルの高い才能を感じさせる。
 抑制のきいた静かな言葉を土台に置き、所々に強い言葉を出現させながらも、全体を柔らかく包む。この言語センスと浮かび上がる独特の世界観は、とても魅力的なものだ。そしてミュージシャンである彼の呟きは印象的なメロディーに乗り、見事なバンドサウンドになっていく。特にサビによる音と言葉の重なりは美しい。切実で、繊細で、鮮やかだ。

 『このまますぐ 呼吸を止め 意味があるように死んだって 静かだった この世界で 見出すものは何だっけ?』

 彼の詩は、すぐに結論を出すことはしない。絶望や悲しみを意識しながらも、躊躇し、考え続けている。こういうことを一曲の歌詞で表現するのは難しいが、彼は鮮やかに表現しきった。死を思うことは、同時に生を思うことである。『遺書』という言葉から、彼らは今確かに『始まった』のだ。
 
 音楽は時代と共に歩み、本物のロックバンドは常に、その時代の空気を自らのメロディーや言葉によって体現してきた。デビューしていくミュージシャンは多くいるけれど、彼らは今の時代に出るべくして現れた印象がある。彼らの切実で鮮やかな音楽は、この空虚な世界に貴重な灯りをともすだろう。

中村文則

中村文則氏プロフィール
1977年、愛知県生れ。福島大学行政社会学部応用社会学科卒業。2002年、『銃』で新潮新人賞を受賞してデビュー。2004年『遮光』で野間文芸新人賞を受賞し、2005年『土の中の子供』で第133回芥川賞を受賞。その他の著作に『悪意の手記』『最後の命』『何もかも憂鬱な夜に』『世界の果て』がある。
近著の『掏摸(スリ)』がTBS王様のブランチ等、各メディアで絶賛され、話題沸騰中。
http://www.nakamurafuminori.jp/


 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2009.5.13「遺書」先行配信中

パソコン[PC]…iTunes・mora・mu-mo
phone to[携帯]…レコチョク・dwango.jp・mu-mo・
ナップスター♪タワレコフル・スペシャミュージックストア・
アーティスト公式サウンド・試聴放題!うたMAX・ROCKS

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


静と動を共存する世界観
光と陰。
切ない願いにも似た
希望や光を描き放つ

彼らのライブは必見です
呑みこまれてみてください


**ライナーノーツより抜粋** 1st album「Annunciation」
ある意味、人は上手くいかないほど燃えるし、エンディングがないからこそエモーショナルな衝動をたぎらせるのかもしれない。このNON'SHEEPの絶対零度のアルバム『Annunciation』は、そんなことを響かせてくれる。鹿野 淳 (MUSICA)

**ライナーノーツより抜粋** 2nd album「sad morrow」
私達は今日もまた、「終わり」に向かう1歩を刻む。それを痛いほどに自覚することによってしか、今この瞬間の輝きは生まれないことを、NON’SHEEPは告げている。この『sad morrow』でスパークするどうしようもないほどロマンティックな光は、そんな哀しい宿命を背負う生命の光、そのものである。有泉智子(MUSICA)


■1st single「枯ら咲き」完売
■1st mini album「Rhythm」 完売
■1st album「Annunciation」 発売中
■2nd album「sad morrow」 発売中

web site
http://nonsheep.com/

** NON'SHEEPのTwitterがスタートしました。

最新の情報やメンバーのつぶやきが随時書
き込まれていきます。Twitterを既に行っている方は是非、フォローして下さい。
又、Twitterをしてない方も、この機会に初めてみてはいかがでしょうか?。
http://twitter.com/NONSHEEP

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 255人

もっと見る

開設日
2006年1月24日

6932日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!