梨といえばやっぱり幸水!
7月辺りからそわそわしだすのは自分だけでしょうか?
8月あたりからスーパーのフルーツ置き場に目が釘付けになるのは自分だけでしょうか?
9月の後半になると哀しい気分になってくるのは自分だけでしょうか?
いやきっと仲間はいるはず!!ということでコミュニティを立ち上げました。共感できる方是非参加お願いします。
あのジューシーな果肉がたまりません。あまーい汁をすすりながらかぶりつくのが最高です。難点は売っている期間が非常に短い……
以下wikiより抜粋
幸水
幸水(こうすい)は赤梨系の早生種で、和なし生産の34%を占める最も生産量の多い品種である。なし農林3号。
園芸試験場(現、果樹研究所)が1941年に菊水に早生幸蔵を掛け合わせて作り、1959年に命名・発表された。早生種の中でも特に収穫時期が早く、8月中旬から下旬である。ただし、収穫時期が短い。赤梨系だが中間色(中間赤梨)と言い、若干黄緑色の地色が出る。酸味は少なく糖度が高い。果肉は柔らかく果汁も多い。早生種としては平均的な方だが、日持ちが短い。
困ったときには