そこに来れば何かが見つかる。ラボから生まれるソーシャルビジネス「Social Innovation Labo Kyushu(SILQ)」、ソーシャルイノベーションラボ九州のコミュニティ
------------------
ソーシャルビジネスに関心のある人々が集まり、一緒にビジネスモデルを考えたり、がんばる誰かを応援したりと、「何かを生み出していく」場所です。
<こんな方にオススメ>
1)ソーシャルビジネスって言葉を最近知ったんだけど、これってなあに?ボランティアと違うの?ちょっと勉強してみたい。
2)未曾有の大災害で再認識された日本人古来の思いやりの心。私もいつか何か社会の役に立つことをしてみたい。それが起業って形になったらうれしいかも。
3)ビジネスという形で無くても、自分が行動することで何か変革が起きたらいいなあ。そうでなくても誰かを手助けしたい。
4)うちの会社、従来型の営利企業なんだけど、ソーシャルなこともやっていきたい。でも頭固くてどうしていいか分からないんだよねぇ。
5)ソーシャルビジネスをやってはいるものの、なかなかみなさんに想いを伝えることができてない。誰か知恵を貸してくれないかなぁ。
<ラボ活動の二本柱!>
【研究会(ラボ)】
facebookやTwitterなど恐ろしい勢いで発展するネット世界、Lean スタートアップが可能である。ならば我々もやれないはずがない。ビジネスのセンスを磨き、語り・閃き、頭をフル回転させてビジネスモデルを作り上げる。少人数で「けんけんがくがく」議論を交わし、誰かのビジネスプラン作り・スタートアップを本気で応援していく場所です。
【交流会(ワークショップ)】
ラボで考えたことが、本当に通じるだろうか。売れるの?お客さんの反応は?いや、もしかしたら大切な何かが抜けているかもしれない。ならば!いろんな人にどんどん叩かれて「良いもの」にしてもらいましょう。たくさんの人と共に「わいわいがやがや」楽しみながら、ソーシャルビジネスを検証していく場所です。
困ったときには