イギリスの児童文学が好きな人!
イギリスのファンタジーが好きな人!
ナルニアやハリーポッターの映画を見てるとイギリスに行きたくなっちゃう人!
もはやイギリス留学目指してる人!
すでにイギリスに来てるって人!
ヨーロッパの童話・寓話が気になるって人!
教育と児童文学をつなげて、新しい可能性を探してみたい人!
文学、もっと人気あってもよくない?って思ってる人!
イギリスのファンタジー映画が好きな人!
なぜか好きな本には魔法使いとか妖精が出てくるよって人!
イギリス児童文学を学問として研究していきたい人!
一時期ハリー・ポッターはまったなあって人!
とりあえず児童文学やファンタジー全般に興味がある人!
とにかくイギリスが好きな人!
イギリス・イギリス留学・文学・児童文学・ファンタジー、ちょっとでもこの言葉に反応した方は、ぜひぜひ(^O^)/
好きな本や映画の紹介をしあったり、感想を話し合ったり、イギリスへのあこがれを語り合ったりw、留学前や留学先の情報交換をしたり、同じ分野に興味を持つ人どおしで交流しませんか(*^^*)?
誰でもWelcomeです(*^^*)
つくったばかりですのでなにかアドバイスあったらお願いします!笑
★児童書 児童文学 童話 寓話 海外ファンタジー★
『ハリー・ポッター』 J.K.ローリング
『指輪物語』トールキン
『ナルニア国物語』C.S.ルイス
『ハウルの動く城』『七人の魔法使い』ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
『ライラの冒険』フィリップ・プルマン
『チョコレート工場の秘密』ロアルド・ダール
『ダレン・シャン』
『ピーターラビットのおはなし』ビアトリクス・ポター
『くまのパディントン』マイケル・ボンド
『くまのプーさん』アラン・アレクサンダー・ミルン
『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』ルイス・キャロル
『水の子』チャールズ・キングズリー
『黄金の鍵』ジョージ・マクドナルド
『プック丘のパック』ラドヤード・キプリング
『柳に吹く風』ケネス・グレイアム
『ピーターパン』J.M.バリー
『床下の小人たち』メアリー・ノートン
『グリーン・ノウの子どもたち』ルーシー・ボストン
『トムは真夜中の庭で』フィリッパ・ピアス
などなど・・・他にもたくさん(*^^*)
また追加します!
管理人?は教育学部に所属、英文学を専攻してる大学生です★
米文学も、Jane Austinなどの英国女性作家も好きだけど、やっぱりイギリスの児童文学・ファンジー大好き!研究対象としてもその分野を中心に扱ってます!
来年度のイギリス留学を目指して勉強してます!向こうで英国児童文学を学びたいと思ってます!昨年オックスフォードとロンドンに行ってさらにイギリス大好きになりました!
いかにこの分野から社会によりよい形で発信できるようなものを創造していけるかを考えつつ、英語の勉強と大学での研究に力を注いでます!
よろしくおねがいします(*^^*)