mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Machinarium(マシナリウム)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年5月17日 22:13更新

『マシナリウム』(英名:Machinarium)

Amanita Designによって開発されたMicrosoft Windows、Mac OS X、Linuxのためのパズル系ポイント・アンド・クリックアドベンチャーゲームです。最初のリリースは2009年10月16日、英語版。任天堂WiiのWiiWareとしてリリースする予定もある。2011年3月には、PlayStation 3のPSNでの配布をAmanita Designが発表した。現在、BlackBerry PlayBookやiPadなどのタブレット・プラットフォーム用にも開発が進行中。

ゲームプレイ
マシナリウムの目的は、パズル やクイズなどを解くことにある。パズルは、従来のいわゆる「ポイント・アンド・クリック」系アドベンチャー・ストーリーに見られるオーバーワールドによってリンクされている。 マシナリウムにはセリフが一切存在しない。その代わりにアニメの吹き出しが使われており、独特の世界観が形成されている。 攻略においては、ミニゲームをクリアすることでいつでも閲覧できる手引書がついている。セリフと同様、攻略の手引きには文字も言葉もなく、その時のパズルとその解決法が、スケッチを通じて説明されている。

開発
マシナリウムは7人のチェコ人の開発者によって3年をかけて開発された。資金は自らの貯金を使ったという。

評判
ゲームレビューサイトのGame RankingsとMetacriticでは84.78%と85%という平均スコアを得た。 第12回目のIndependent Games FestivalにてExcellence in Visual Art賞を受賞し、PC Gamerの2009年度のベスト・サウンドトラック賞も受賞した。 Academy of Interactive Arts & SciencesよりOutstanding Achievement in Art Direction賞にノミネートされ、Paris Game Festivalではベスト・インディーズ・ゲームのカテゴリーでMilthon賞にもノミネートされた。 ゲーミングサイトのKotakuにはTorchlightとともに「PC Game of the Year 2009」賞にもノミネートされ、2位に。受賞したのはEmpire: Total Warでした。Gamasutra、Gamerview、そしてトルコのTom's HardwareもMachinariumを「Best Indie Game of 2009」とした。AceGamezもMachinariumを「Best Traditional Adventure Game of 2009」とした。

<ウィキペディアより抜粋>

ユニークなロボット達住む世界を舞台にした、独特な世界観を持ったアドベンチャー/パズルゲームです。ここミクシイでゲームの攻略や、魅力に語りませんか?

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 17人

もっと見る

開設日
2011年7月1日

5047日間運営

カテゴリ
ゲーム
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!