まだまだあまり認知されていない「逆浸透膜浄水器(RO装置)」による濾過水の「RO水」。
昨今の放射性物質による汚染水道水問題で逆浸透膜浄水器(RO装置)の存在がTVなどで取り上げられ、購入または購入検討をしている方がたくさんいらっしゃるかと思います。
一概にRO装置と言っても、業務用や家庭用、観賞魚用など様々なタイプがありますが、どのタイプのユーザーさんでも構いませんので、多くの方々から広い意見や知識を頂き、RO水に関する疑問や情報をこの場にて語らえればと思いこのコミュを立ち上げました。
「この汚染水道水問題は今だけでしょ?」と思う方もたくさんいらっしゃるかと思います。
もちろん一時的な問題で収束してくれればとてもありがたいことですし、それを願っています。
が、今よりも事態が悪化する事も十分考えられます。
放射性ヨウ素濃度の上昇だけでなく、まだ検出されていない放射性物質、例えばセシウムやストロンチウムの検出など、何が起こるかわかりません。
ペットボトル飲料水の枯渇問題にも拍車がかかるかもしれません。
その時に安心して飲める飲料水を確保するためには、
「自宅で除去する」
が最善の策だと思います。
そのために必要な知識・情報をここで共有しましょう!
放射性物質に対するRO膜の除去性能について
http://
○管理人自己紹介
私は医療現場で臨床工学技士としてRO装置を管理する者で、休憩の時などによくRO水を飲用してきました。
この度の汚染水道水問題の報道が出た時に「これはROしかないっ!」と一念発起し、その日の帰り道にペットショップで「飲用不可」とされる観賞魚用RO装置を買って帰りました。
「業務用も観賞魚用もRO水はRO水!あとは管理の問題っ!」
そう信じて今日も自宅でRO水を使って料理やら焼酎RO水割りなどで飲み続けています。。。
※観賞魚用RO装置での飲用はあくまでも自己責任でお願い致します。
又、新規立ち上げ時は膜・フィルター等を十分に通水して洗浄して下さい。
それではトピ立ては自由ですのでご自由にどうぞ!
○観賞魚用RO装置メーカー
・ADA Do!aqua
http://
・マーフィード
業務用・家庭用
http://
観賞魚用
http://
・カキショウテン
http://
・AQUA GEEK
http://
困ったときには