mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

東北ソーラープロジェクト TSP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年5月26日 20:01更新

当コミュでは、下記趣旨をよく理解された上でご参加をお願い致します。

現在被災地では日増しに電力不足の影響が大きくなってきています。
食べられる食料を確保するのに行政・地元の方も大変な努力をされています。

本活動では、下手に素人が食料や支援物資を送るのは返って迷惑であるとの判断も含め
その先に必要な物資を送る=電力を送る

「ソーラー発電・蓄電システムを送ろう」という趣旨で立ち上げたコミュです。

12日より「被災地へソーラー発電・蓄電システムを送ろう」活動募金をお願いしておりますが
毎日本当に多くの賛同してくださる方からの寄付金が届いております。
皆様の思いを絶対に無駄にはいたしません。

当然ながら、詐欺!!売名行為!!自己満足にひたってんじゃねえ!!
自分ところ会社の商品を他人の金を使ってばらまくような最低な行為だ!!
等々お言葉も頂戴しました。

なるほどそういう風にも映ってしまうんだな反省すると同時に、一人ひとりきちんと説明やお話をさせていただければ誤解が解けたりする場合も少なからずあったので
それだけ義援金詐欺というのが蔓延しているのかなと少し悲しい気分になっています。
本来でなら全て自分で身銭を切って行うべきなのですが、そこまでの余裕は正直無い為
小さな一歩から賛同していただける方へ活動をともにして頂きたいとこのコミュを立ち上げました。

ソーラー発電・蓄電システムとは?発電機との違いは?

ソーラー発電・蓄電システムは、その名の通り太陽さえあればどこでも電力を確保できます。
電気が通っていない地域で、電気が使えるようになります。
電気の復旧していない地域では、1本のろうそくを家族で囲んで余震との恐怖で眠れない夜をすごしていると言う報道もございました。
食料綿でも調理器具が使えない為、すぐに食べられるものの確保が難しい現状で、お米さえ炊ければと言う声をあちこちで聞きます。

システムの容量にもよりますが
炊飯器や電子レンジ、湯沸かし器、卓上用のIHクッキングヒーター、冷蔵庫、テレビ、パソコン、携帯電話の充電等も使えます。

燃料系の発電機との違いは「燃料がいらない」と言うことです。
太陽がエネルギーの為、燃料の確保に頭を悩ませなくて澄むので、一度設置してしまえば何十年と電気を作り続けます。

電気の通っていない地域へ燃料を届けるだけでも、その確保に四苦八苦している地域へ
このシステムを届けることによって、少しでもライフライン(お米を炊ける備蓄食料の活用)を確保できればとの思いで活動をしております。

現在東北地方に実際に住んでいる方との協力もあり、支援物資を送った後の、現地での活動の協力を得て
確実に必要な地域への提供を行う準備・システムが構築されつつあります。

義援金どうかご協力下さい一人1000円の募金でも1000人集まれば100万円です。
100万円あれば10の施設へ電力を送ることが出来ます。

当コミュの世話役は岡山県新見市の株式会社新見ソーラーカンパニーが窓口となっております。

ソーラーパネル 190w 単結晶セル変換効率17.3%
インバーター400w〜1.5kw
コントロールチャージャー 20A前後
バッテリー 12V80〜110Ahの1kw前後を蓄電できるタイプ

プロトA
機動力重視タイプ
(予算6〜7万円インバーターの容量により金額が変わります)

ソーラーパネル+コントロールチャージャー+インバーター
自動車へ積載し、移動箇所で車のエンジンを停止し、自動車のバッテリにつなぎ、電源を確保。
太陽光で充電しながら利用できる為、エンジンをかけながらというようなガソリンの無駄遣いが無い。
いざとなればダイナモからも供給できる、ハイブリッドなシステム。
ガソリン等の確保が難しい状況で、電源は太陽光なのでライト、電動工具、テレビ等の簡単な機器を長時間使用できる事を目指しております。
確保できる電力は自動車のバッテリ容量に依存する。

プロトB
電力容量重視タイプ
(予算8〜10万円インバーター・バッテリーの容量により金額が変わります)

ソーラーパネル+コントロールチャージャー+インバーター+バッテリー
上のパーツを増やす事により、何Kwでも電力の確保が可能
公民館や避難施設で現在使用している燃料発電機の燃料は灯油ストーブや車の移動の際に確保しておき
通常使用する、炊飯器や、電気湯沸かし器、電灯、テレビ、パソコン、その他電気を使用する容量に合わせて使用。
夜中でもバッテリーに溜まった電力を使用できる。


その他

手動でまわしてモバイル機器の充電を行う機器
モバイルだけでなく、ライトも内蔵されているタイプで、夜中トイレやちょっとだけ明かりが欲しいときでも使える。

ソーラークッカー
簡単なものを今検討中です。

こういったものは普段の防災対策としても必要だなと実感しながら作成しております。

本活動へ賛同していただける方で募金をしていただける方下記口座へ支援をおねがいします。
少しでも多くの電気を送りたい。
ただそれだけです。


mixiで知り合ったある方のコメントを紹介させていただきます。

「色んなところで芸能人や有名人が何億何十億と多額の募金をしているというけど
どこでどういう風に使われてるの?赤十字の募金は何に使われているの?
募金で買うものは理事の息のかかった業者でしか購入されず、それをチェックする方法さえない。
なんだそれ?手数料だけとって募金する良かるぬ奴らもいるらしい。
募金ビジネスか?
食料や支援物資が全国から山のように届けられていると言うが、私のいる避難所へは届いていない。
運んでくれるのが地元の人間じゃないから、必要な物資を必要な施設・地域へ届けると言うシステムができていない。
老人ばかりの施設へ、おもちゃや赤ちゃん用オムツが届けられる。
せっかく支援してくださっている国民の皆様にもうしわけない。
ありがたい助け合いの心にはとても感謝しています。
実際に支援がなければ飢え死にしている人もたくさんいるでしょう。
ただせっかくの義援金や物資はもっと無駄にならないように活用できないものか」


胸が締め付けられるような想いです。
当初は自分でシステム一式を運んで現地で配る!!
という思い上がりにも似た気持ちでしたが、全く土地勘の無いわれわれが行くよりも、現地のことを知り尽くした方々の協力を得て、システムを送り設置していただくことが、皆さんの思いを無駄にしない
現時点で最善の方法と考え、実践してまいります。


少しでも多くの方へこの活動が認知していただければ、賛同していただける方も増えていくのではないかと期待しています。
1人1000円で100人集まれば10万円で炊飯器やIHが動かせる電力システムを送ることが出来ます。

楽天銀行 ダンス支店(支店番号 208)
口座番号 7041088
口座名義 カ)ニイミソーラーカンパニー

皆さん本当にご協力・ご賛同いただきありがとうございます。

今後活動の様子や製品の画像・動画等を公開していきます。
皆様のご協力を心よりお待ちしております。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2011年3月25日

5116日間運営

カテゴリ
震災関連
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!