2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震では、茨城県の北部でも大きな被害が出ました。
また、4月11日には福島県浜通りを中心に震度6弱の余震が起こり、福島県や茨城県では再び津波警報やライフラインの停止に加え、土砂崩れなどの被害も起こり、また断続的な余震に心休まらない日々が続いております。
茨城県全域や県南、福島県のコミュニティは別にありましたが、茨城県北は茨城県内でも被害が大きく、いわきなど福島県南部から避難してくる方が増えてきているため、県北に特化したコミュニティがあったほうがよいと判断しました。
茨城県北では、地震後の津波による被害、停電・断水などライフラインの停止、食料・ガソリンなどの物資不足、福島原発による放射能の恐怖など、今でも生活に困窮している方々が大勢います。
茨城にはテレビ局がなく、茨城の惨状がマスコミで報道されないため、被害が少ないと思われている方も多いですが、このままでは震災による二次被害が大きく広がってもおかしくない状態です。
茨城県の特に北部では、福島県南部のいわきなどから避難してくる方が増えてきたため、物資不足がさらに深刻になってきています。
そんな、茨城県北から福島県南にかけての地域にいらっしゃる方々に、少しでも役立つ情報を提供できればよいと思い、当コミュニティを立ち上げました。
管理人はコミュニティ運営素人ですが、よろしくお願いいたします。
■参加人数が増えてきており、またトピックの乱立が目立つようになってきましたので、トピックの設立に一定の規則を設けることとしました。
基本的には、「日立市」、「高萩市」、「北茨城市」、「いわき市」、その他を大カテゴリーとし、その下にガソリン情報、食料情報などの中カテゴリーを設定しましたので、それぞれの中カテゴリーに情報を書き込みください。
※告知等で単独トピックを立てることは、トピックの乱立を招き必要な情報が見にくくなってしまいますので、おやめ下さい。
☆いわき市(ライフライン、交通情報、注意報)
http://
☆北茨城市(ガソリン、食料、交通、ライフライン情報、注意報、大津港・平潟・五浦、磯原・中郷)
http://
☆日立市(ガソリン、食料、交通情報、注意報、小木津・十王)
http://
☆高萩市(ガソリン、食料、交通、ライフライン情報、注意報)
http://
☆今、私たちにできること(復興への提言、ボランティア情報、イベント・コミュニティ告知等含む)
http://
☆救援物資等について
http://
◆2011年5月24日、ダイヤモンド・オンラインさんの記事で当コミュニティについての管理人のコメントを紹介して頂きました。
「ツイッターだけじゃない! 実名至上主義ではない国産SNS「ミクシィ」が 震災時に示した公共情報インフラとしての可能性|コンテンツ業界キャッチアップ|ダイヤモンド・オンライン」
http://
北茨城市内の小中学校・幼稚園・都市公園、保育所(園)及び児童施設における放射線量について
http://
※キーワード
茨城 福島 北茨城 磯原 高萩 いわき 勿来 日立 大津港 平潟 十王 小木津 常陸多賀 中郷 植田 泉 湯本 大甕 内郷 常陸太田 関本 南太田 鮫川 大子 袋田 矢祭 小名浜 錦 浪江 楢葉 二本松 南相馬 東日本大震災 東北関東大震災 大地震 土砂崩れ 安否確認 警報 停電 放射能 放射線 原発 原子力 二次被害 経済
オススメゲーム
メンバーの参加コミュニティ
人気コミュニティランキング
困ったときには