アンサンブル・パストラーレ
(愛知、金管八重奏)
のコミュです。
2000年に愛知県 西三河を中心に集まる「音楽おバカ」なメンバーで結成、現在に至る。
結成から11年目の
2011年、東海大会を突破し、念願の
全国大会出場を獲得。
全国大会 2011年3月19日(土) 鹿児島市にて開催。
メンバーがそれぞれに吹奏楽団、オケ等幾つもかけもちしたりと、欲張りな?
パストラーレであり、練習は基本的に日曜の夜、行う。
メンバーは8人であるが、所有楽器の数は多い。(特に一名!)これを機に 一覧を作成予定。
基本的にはメンバーは固定の8人であるが、仕事、結婚等の理由から新メンバーの入れ替え、休団の者も含むが パストラーレを経験した者は パストラーレメンバーである。
常日頃より 音楽の基礎である 「ドソミ」のハーモニーにこだわり続け、
パストラーレの輝く音色を奏でるようにしている。
パストラーレの由来は、結成時練習した音楽室の黒板より。
ベートーベンの田園の説明に チョークで書かれた パストラーレの文字、窓から見えるのものどかな田舎の風景、都会育ちではない自分たちから、まさにこれだ!と命名。
(過去にエンカイヤブラス、エンパイア→宴会や、コメディアンブラス、カナディアン→コメディアンなどの遊び感覚なチーム名で吹いていたこともあり、真面目に)
活動歴としては
アンサンブルコンテスト以外にも
しらかわ室内フェスティバル
カザルス室内フェスティバル 銀座、横浜
吹連支部 招待演奏
演奏会ゲスト出演
結婚式依頼演奏etc
メンバー募集は行っていないが
パストラーレJr.による
アンサンブル・ペスカトーレが昨年堂々のデビュー、
将来の活躍に期待。
続々と成長中。