ここでは平井憲夫さんが1996年に書かれた
「原発がどんなものか知ってほしい」という
文章を公開しています。
今から10年以上前に書かれたものですから、
その後、ここに書かれたものと
変わったこともあるでしょう。
また、内容がすべて正しいのかどうかも
私には分かりません。
ですが、これを読んで多くの人に
考えてもらいたい。
今、私たちが暮らしている
この社会は本当に安全なのかを。
そのきっかけぐらいにはなるかと思い、
この文章をアップします。
平井憲夫氏の書かれた
原文はこちらです。
http://
本来なら上記のHPを
見てもらえばそれでよいのでしょうが、
携帯からでは読めないので
このコミュで文章を公開します。
一人でも多くの人に読んでもらいたいです。
長文なのでトピの
番号順(0〜21)にお読みください。
筆者「平井憲夫さん」について:
1997年1月逝去。
1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、東北電力女川原発差し止め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。
「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく、閉鎖されました。