※不謹慎ネタを楽しむコミュではありません!
2011年3月11日に発生した東北大地震の直後から、mixi上では様々な活動が行われています。
・拡散運動
あれだけ無関係のコミュで行われていた拡散も、今は落ち着きつつあります。
それよりもダラダラと長ったらしいコピペをあちこちに拡散して、情報の真偽も確かめないままmixi全体をジャックしたり後から訂正のコピペを流したり、貴重な情報源であるネットを混乱させないでもらいたい!
・不謹慎運動
発生直後に沸き起こった「不謹慎!」のシュプレヒコール。
今は落ち着きつつある拡散運動を見ていると、「結局発生直後だけかよ」と思わずにいられません。
被災者は今もいろいろなストレスと闘っているんですよ?
あれだけ不謹慎と騒いでいた彼らが、今は元通りの生活に近づきながら叫ばなくなっている。
結局なんだったの?楽しんでただけ?まだ発生から1週間も経ってないんだよ??
というか不謹慎って言いたいだけでしょ?
・手つなぎ運動
あっという間に広まり、あっという間に廃止された謎の運動。
しかも廃止理由は「被災者から苦情がきたから」って・・・
あのねぇ、そんなの初めから想定できたことでしょ?
それでもやったってことは何かしらの意味があるんでしょ?
つうか苦情が来るまでやめなかったことにもびっくりですよ・・・
・募金&節電報告運動
いや、もうそんなのいちいちしなくていいから。
しなくていいって言ってるのは報告のことだよ?また都合よく解釈して「募金がいけないことなのか!」とか憤っちゃダメだよ?
だってさ、誰のためにやってるの?自分のため?被災地のため?そんなのわかるでしょ?
コンビニでお釣りを募金したとか節電してますとか、そんなの友達にアピールしなくていいじゃん。
この地震を利用して自分の評価を上げようとしてるの?
「私たちにできることはこれくらい」ってさ、たかだか数十円しか募金できないなら悪いけど自分の財布を心配した方がいいよ?マジで。
※繰り返しますが、本コミュは不謹慎ネタを楽しむものではありません!
もう、ね。
本当にこの度の暴動にはうんざりです。
まるで洗脳です。mixi上で死んだ魚のような目をして拡散、不謹慎、手つなぎ、報告・・・
カチカチと無表情で携帯を打つ「やつら」の姿が目に浮かぶようです。
管理人は、これらの「被災地のためではなく自分のため」に行われた数々の偽善活動を見ていて本当に頭を痛めました。吐き気を催しました。
「私たちにできることはなにか」ではなく、「被災地のためにできることはなにか」を真剣に考えるべきではないでしょうか?
また、「偽善」という言葉の意味が、無作為に飛び交っています。
偽善というのは「うわべをいかにも善人らしく見せかけること。また、そういう行為」のことを指します。
「私は偽善者かもしれないけど」とか前置きしながら長々とありきたりな長文を書くそこのアナタ!
そんなのいちいち言わなくていいです!自分が善人のふりをしているのか善意なのか、そんなこともわからないのですか?
「偽善者で結構。それでも俺は自分にできることをやる」と批判する人を一蹴しているそこのアナタ!
見ていて恥ずかしいです(笑)ヒューヒュー!カッコイイよ!
「募金してるやつなんて全員偽善者だろ?」とか世の中の真理を追究しているそこのアナタ!
なんでそんなに極端なの?(笑)募金って大事じゃん。人知れず募金してる人もいますって。
最後に。
思っていた以上に早く、mixi上は落ち着き始めています。
あれだけ騒いでいた人らにはガッカリもしますが、まぁ冷静な情報収集ができるようになるのはいいこと。
最初は思っていてもなかなか口に出せない人も多かったはずなのに、今は上記の「異常さ」に疑問を唱える人が増えてきている。
「異常さ」に気が付き始めた人もいる。
これは本当にいいことです。
しかし、こんな時でもあちこちの震災系コミュでやれ偽善だやれ不謹慎の何がいけないだのと討論が行われています。
もう震災なんて完全に無視していますね。ひどいありさまです。こんな時に、自分が議論に勝つことを目的に震災コミュで暴れている。
もっともっと、なにが正しくて健全で、何が被災地のためになるのかを正しい論点からズレのないように考えていきませんか?
ここまで読んでくれてありがとうございます!
これで本当に最後です。一言だけ、言わせてください。
「拡散希望!!」