mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

HappySharingProject

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年8月6日 06:16更新

お世話になります。
徳島県の学生団体
HappySharingProject(略称:HSP)です。

HSPは徳島県内大学生にとって「電気、水道、HSP」になることを目指しています。
徳島県内大学生が、自分のやりたいことを本気でやれる環境をつくることが本団体の目的です。
学生の流動化!!

【メルマガ】
HSPの情報!徳島県内若者に熱い情報をどんどん発信しています!
今すぐ下記のアドレスに空メールだ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

sub-190688@mc.melma.com


!!現在進行中の事業!!

「HSP第1回とくしま子どもアクアスロン2011〜スポーツが創る東北の笑顔、きれいな街づくり〜」
6月から、メディアに露出していきます。
イベントで運営スタッフを募集しています。

本気でなにかをやりたい人クリック!! → http://mixi.jp/view_event.pl?id=62675174&comm_id=5527559


■URLまとめ

twitter : http://twitter.com/#!/HSProject2011

facebook : http://www.facebook.com/hsproject2011

公式HP : http://happysharingproject.com/

HSPスポーツ代表のブログ : http://ameblo.jp/hiromu0425

HSP旅代表のブログ : http://ameblo.jp/happy-sharing-man/

HSPのブログ : http://ameblo.jp/happysharingproject/



以下:過去の活動^^




今後は月1回の募金活動を実施予定です。
詳細は決まり次第、お知らせします!


....

3月20日「HSP東日本大震災募金活動」を実施しました。
活動まとめ → http://ameblo.jp/hiromu0425/entry-10836958994.html

.....

お世話になります。
徳島大学総合科学部3年
Happy Sharing Project所属
山下博武です。


3月11日
東北沖大地震発生


被害を目の当たりにし、
twitterやmixiなどのSNSを通して、

「日本人の協力し合う姿勢」に心動かされました。


3月13日、
徳島大学、四国大学、文理大学の10名程度の有志で
徳島駅前にて募金活動を実施しました。

「18万円」もの徳島県民の善意が集まりました。

募金活動を通して、

「日本人の温かさ」を感じ

自分が日本人であることに 「誇り」 を持ちました。



【以下重要】

再び徳島で募金活動を実施したいと考えています。

「 マンパワー = 募金額 」

「 募金額 = 多くの人の助けになる 」

現在、多くの人手を必要としています。

少しの時間でもいいので、協力をお願いします。

今、大学を超えた学生の力が必要とされています。



【3月20日募金活動内容トピック「ほぼ確定」】

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60855319&comm_id=5527559

雨天の場合は、全て場所が徳島駅前になります。

【外部サイト(mixi以外の人に見せてください)】

http://ameblo.jp/hiromu0425/entry-10832686811.html

【事前説明会】

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60875129&comm_id=5527559

【事前説明会動画USTREAM】


http://www.ustream.tv/recorded/13373352



【参加方法】

1.コミュニティに入る

2. SNSで拡散する


【拡散の方法】

(スマートフォン、パソコンの方)

以下の文章をコピーペーストでつぶやき、日記に記載お願いします。

....


「【拡散希望】3月20日、徳島駅付近で徳島の学生有志が「HSP東北沖大地震募金活動」を行います。協力してくれる人を募集しています。以下のコミュニティに入ってください。http://mixi.jp/view_community.pl?id=5527559

....

(その他携帯電話の方)

「(例)3月20日、徳島で学生主体の募金活動があります。協力してくれる人は、私が参加しているコミュニティに参加してください」

上のようなことをボイスや日記に書いてください。
チェックもお願いします。

....


【募金方法】

0. 市や警察に許可をとる

1. 共通の文章をつくる

2. 看板、募金箱を作成する

3. 募金活動実施、1時間程度
 時間がない人は10分でも20分でもいいです。
 動くことが大切

4. 終了と同時に、徳島大学蔵本キャンパス付近の「赤十字徳島支部」
 に届ける


【hiromuより】



短期の活動のため、スピードが求められます。

少しでも 「力になりたい」 と感じた方は

すぐに入会してください。



テレビで連日のように被害の様子が放送されています。
被災地の現状は確かにそうです。

しかし、阪神大震災の際も、テレビを見ていてPTSDになった方もいるみたいです。

僕も実際、何かしたい、けどできない、無力感みたいな気持ちになってました。

でも募金活動をしてみて、みんなの温かさに触れると

被害にあわれた方には、不謹慎かもしれませんが

少し 「安心」 しました。

なんか毎日しんだいという方は、
少しの時間でも参加してみるといいかもです^^


【20日以降について】

現段階では、この活動を続けるかは、未定です。
被害状況を見ながら慎重に動きます。
要望があれば、ひろむは動きます。


【Happy Sharing Projectについて】

徳島大学の学生組織です。



【追記1】
すいません!学生じゃなくても全然いいです!!

【追記2】
ほんとうに10分でも20分でも少しの時間でもいいので
協力してください。

【追記3】
確実な日時、場所が決まり次第、決定した活動については
このコミュニティの「イベント」に表示します。

【追記4】
50人の有志集まる。全員ほんま「仲間」です。
涙腺の弱い管理人は、泣きそうです。

【追記5】
メンバーが100人を超えました。
おそらく大学ごとに支部をつくることになると
思います。気持ちを形にしましょう!
あとメッセージくれるみんなありがとうございます。
力になります!

【追記6】
総合科学部の吉田先生と相談しました。
会計報告をより正確にするために、吉田先生が立ち上げる
震災対策のHPに載せてもらうことにしました。
あと、名称変更にしました。徳島大学は
これで統一するみたいです。

【追記7】

20日の詳細が決まりました。メッセージ、コメントをお願いします。

【追記8】

200人達成!!!
これからみんなで動いて、大きな力にしましょう!!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 176人

もっと見る

開設日
2011年3月14日

5155日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!