茨城県を勇気づける為、情報収集、安否確認等役立てればと
「がんばろう!茨城」コミュニティ
を立ち上げました。
皆さんがこのコミュニティに入ってくれることで茨城が勇気づけられます!どうか宜しくお願いします。
【写真で見る震災後の茨城の被災状況】
http://
皆さんの協力と助け合いの精神が必要です!!!
【コミュニティルール】
http://
情報の信用性を担保するために、トピに投稿する時は『必ず!!』本文の最初に
【情報提供先:】
↑を付けましょう。
『使用例』
【情報提供先:●▲新聞】
【情報提供先:●▲テレビ】
【情報提供先:http://
【情報提供先:現地実体験】
など情報提供先を明らかにして情報を流しましょう。
【節電にご協力を!!計画停電にご協力を!!】
http://
このコミュニティは
2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」において被災した茨城県を支援するコミュニティです。
■応援メッセージ
■情報収集
■安否確認
■物品支援
等々で活用頂ければ幸いです。
【茨城関連】
・IBS茨城放送USTREAM(災害情報の音声放送がネットで聞けます)
http://
・茨城県炊き出しマップ
http://
・ツイッター
IBS茨城放送 @ibs_radio
茨城新聞 @ibarakishimbun
茨城県 広報編集グループ @Ibaraki_Kouhou
茨城県茨城県(うまいもんどころ推進室) @umaimon_ibaraki
茨城県つくば市 情報システム課 @tsukubais
茨城県鹿嶋市 @kashima_city
・茨城県の地震対策ページ
http://
・茨城に関わるライフライン情報リンク集
http://
【茨城でのボランティア情報】
・茨城県ボランティアセンター
電話 029-241-1133(8時30分から21時)
水戸市千波町1918 茨城県総合福祉会館内
【地震まとめサイト】
・SAVE JAPAN: http://
・SAVE IBARAKI:http://
【警報・注意報】
・気象庁 津波警報・注意報:http://
・太平洋津波警報センター :http://
・首相官邸 :http://
【災害掲示板】
・au: http://
・ドコモ: http://
・ソフトバンク: http://
・災害用ブロードバンド伝言板(web171)NTT
【TVが見れない方、情報がほしい方】
・Ustream: http://
NHK・asahi・TBS・フジテレビが見れます。
【運行状況】
・JR東日本(東北):http://
・JR東日本(関東):http://
・東京メトロ:http://
・小田急電鉄:http://
・仙台市 交通局:http://
【停電情報】
・東北電力:http://
・東京電力:http://
・北海道電力:http://
・中部電力:http://
【Googleで安否確認】
Person Finder: 2011 日本地震