mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

東日本大震災 自治体の取組み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年8月2日 21:26更新

同じ国内に住む物として他人事とは思えずコミュニティを立ち上げました。

2011年3月16日 コミュニティの名称と内容を一部変更させて頂きます。
もちろん今までのトピはこれからも利用して頂いて結構です。

当コミュニティの参加者も50名を超え、参加して頂いた皆様にお礼申し上げるとともに被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

他にもこの度の震災に関するコミュニティも多くあります。この参加人数を見ただけでも現地の方の大きな励みになるのではないかと思います。

時間の経過と共に、被害の状況も明らかになり、目を覆いたくなる様な光景を何度も目にします。

しかし現地にはこの状況を一日でも早く打破しようと現地の方、ボランティアの方が頑張っています。

震災から1週間経ち震災に関するコミュニティも多くある中、当コミュニティの内容をわかり易く、具体的な内容に少し変更をさせて頂きました。

被災地も徐々に復興の兆しが見える中、メディアの報道は見る事が出来るようになってきております。多くの義援金や物資が現地に届く様になり、ボランティアの方も現地入り出来る様にもなりました。

その中で私たちに出来ることはなにか?

もちろん義援金の募金、ボランティア多くあると思います。ですが現地の方の様な不便はないにしても、私たちにも生活があり仕事があります。なかなか仕事を休み現地にボランティアに行くことも難しい方が多いのではないでしょうか?

メディア報道では大手企業や有名アーティストからの義援金や寄付の報道はされていますが、なかなか地方自治体や中小企業の取り組みなどは報道されていないのが現状です。そこで、地方自治体の取り組みや中小企業などの取り組みを現地の方にお知らせする事ができれば、小さいながらも励ましになるのではないかと思います。

自分たちの自治体では、こんな事をしている!こんなボランティアを派遣します!いつから現地に行きます!
私の会社では、こんな事してる!こんな物資を現地に送ります。など

もしかしたら恩着せがましいのかもしれませんが、少しでも現地の方のお役に立てればと思っております。皆様のご協力宜しくお願い致します。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 42人

もっと見る

開設日
2011年3月11日

5128日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!