「あーエラ」
さてはあなた、この言葉を聞いたことがありますね?
話がはやい
そんなことばっか愚痴ってないで、さあ、
西日本近郊区間大回り乗車の旅に出掛けようじゃないか!
ちなみに「あーエラ」とは三重県鈴亀地域が発端で、
疲れた時のひとことして発言されます。
これが福井県にいくと「あ〜えれぇ〜」になり、
新潟にいくと「あー、なんぎ」になります。
■近郊区間大回りで一日に回れる最長距離■
1:120円では新今宮〜美章園(2.5km 120円)で、
総距離は500kmを越える(547.6km 運賃計算キロ557.9km 8510円)。
新今宮〜(大和路線)〜今宮〜(大阪環状線)〜大阪〜(JR京都線・琵琶湖線)〜山科〜(湖西線)
〜近江塩津〜(北陸本線)〜米原〜(琵琶湖線)〜草津〜(草津線)〜柘植〜(関西本線・大和路線)
〜木津〜(学研都市線)〜京橋〜(大阪環状線)〜天王寺〜(大和路線)〜奈良〜(桜井線)
〜高田〜(和歌山線)〜和歌山〜(阪和線)〜美章園
2:180円なら、塚口〜加島(4.7km 180円)の谷川経由で665.1km(塚口→大阪市内 659.0km 運賃計算キロ674.4km 9870円)。
塚口〜(JR宝塚線・福知山線)〜谷川〜(加古川線)〜加古川〜(山陽本線・JR神戸線)
〜大阪〜(JR京都線・琵琶湖線)〜山科〜(湖西線)〜近江塩津〜(北陸本線)〜米原〜(琵琶湖線)
〜草津〜(草津線)〜柘植〜(関西本線・大和路線)〜奈良〜(桜井線)〜高田〜(和歌山線)
〜和歌山〜(阪和線)〜天王寺〜(大阪環状線)〜京橋〜(JR東西線)〜加島
3:400円かかるが、塚口〜美章園(22.4km 400円)で737.9キロ(737.9km 運賃計算キロ753.3km 10190円)。
塚口〜(JR宝塚線・福知山線)〜谷川〜(加古川線)〜加古川〜(山陽本線・JR神戸線)
〜尼崎〜(JR東西線)〜京橋〜(学研都市線)〜木津〜(大和路線・関西本線)〜柘植〜(草津線)
〜草津〜(琵琶湖線)〜米原〜(北陸本線)〜近江塩津〜(湖西線)〜山科〜(琵琶湖線・JR京都線)
〜大阪〜(大阪環状線)〜今宮〜(大和路線)〜奈良〜(桜井線)〜高田〜(和歌山線)
〜和歌山〜(阪和線)〜美章園
自分は高校時代アホというばかり大回りをしてました笑
テストが終われば勝手に打ち上げやぁ!
とガタンゴトンと揺られては湖北を目指したもんです♪
特に今ではなくなった、
長浜〜近江塩津〜近江今津の区間運用419系に乗るのが楽しみでした。