mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

last universal common ancestor

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2011年3月16日 15:41更新

http://luca.uijin.com/


私達は、世界各地でのあらゆる非常事態などが発生した際、被災地への寄付に協力する団体です。
商品販売を通じ私たちは製品代、加工代、送料、商品を置いてくださっている店舗様への家賃分以外(つまり私達の利益分ということです)全額を寄付団体へ送ります。
その際必ず、寄付額や売上金などの各明細をHPにて公表します。私たちは個人個人少人数で活動している為、直接被災地などへの寄付のパイプを通すということは、現実的な観点からして困難だという判断からこの方法を選んでいます。
私たちは一人でも多く「その時、同じ地球上のある場所で非常事態が起きている」という事への関心を持っていただきたく、その事実を知ったことにより少しでもほんのわずかでも皆様の中のなにかのキッカケになっていただけたら幸いです。
はっきり言ってこの活動によって協力できることはまだ決して大きくはありません。それでも何もしない人よりも、実感がなかったり偽善であったりただ何となくでも協力した人は、姿勢はどうあれ寄付をしたという事実はものすごく意味のある事なのではないのかと私達は考えます。形がどうあれ、他人にどう思われようとも、協力をした人によって誰かが救われたという事実は変わらないと思います。

ただ、この気持ちを共感してくださる人でも、実際に募金をしていたりボランティアをしているという人はごくわずかだと思います。募金するにしても、一つ勇気が必要だったり周りの目が気になってできない人は大勢いると思います。
そこで私達はステッカーを作りました。このステッカーを通して困っている人々のことを知り、協力するための一種のツールになれればという気持ちで作りました。ただ募金をするよりも気軽にできるのではないかと。人が人へ協力するためのキッカケに、このステッカーがなれればなという思いです。

私達は、この団体を営利目的などでは一切使用しません。
そして内容から、宗教団体では?と感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、宗教団体ではございません。活動団体名はLUCA(ルカ)と名乗っていますが、団体名は工場などとの取引の際に必要不可欠であるため設けました。

改めて、私達は製品の利益(材料費、包装代、各送料、振込手数料、商品を置いてくださっている各店舗様の利益分、販促物代、これらを売り上げから除いた額)すべてを指定した各機関へお送りします。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2010年12月2日

5255日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!