Tears Guitarの製作&販売をしているバードランドのコミュニティ−です
純国産品にこだわり抜いたギターの音色は
プロ・アマ問わず ライヴパフォーマンスからスタジオワークまで
幅広い信頼を集め始めている新鋭アコースティックギターです
その要因のひとつが全機種にHIGHLANDER Pickupを搭載
類いまれないリアリティー溢れるアコギらしいアコギの音が鳴る
素晴らしいギターです
HIGHLANDER Pickupは後付けも可能です
今お持ちの愛用のギターにも装着可能です
●バードランドはアコースティック・ギター全般のプロ・ショップとして
小売店様やユーザーの皆様にサービスを展開しています。
アコースティック・ギター本体をはじめとするハードはもちろんのこと、
ソフトとしてA.M.R(アコースティック・ミュージック・レコーズ)商品をはじめ、
アメリカ メルベイ社の商品まで幅広く扱っています。
また、HIGHLANDER Pickup の組込みをはじめ
アコースティック・ギターの修理・メンテナンス部門を開設。
専門のスタッフがあなたのギター・コンデションやプレイ・スタイルまで
アコースティック・ギター全般のご相談に乗ります。
有限会社バードランド
住所 〒171-0031 東京都豊島区目白2-9-1
TEL 03-5958-5751
FAX 03-5958-5716
E-mail info@birdlandguitars.com
http://
●発売以来、そのサウンドと純国産の作りの良さ、
優れたライブ・パフォーマンスから、プロ・ミュージシャン御用達のTears Guitar。
トップ材にソリッド・イングルマン・スプルース、
バックにソリッド・インディアン・ローズを使用し、
塗装はラッカー・フィニシュ。明瞭な輪郭を持ちながら、
豊かな中・低域が上品なサウンドを醸し出します。
そして極めつけは HIGHLANDER Pickup IP-2 の搭載。
ハイランダーの輸入元だから出来るコスト・パフォーマンスと、
ハイランダーを100%熟知した技術者による取付けは、あなたのライブ・パフォーマンスを完璧にサポートします。
また、別売の インターナルマイク (税込 \ 35,700 税別 \ 34,000)や、
弊社オリジナルのOBP-SP、EXを簡単に装着し、
デュアル・サウンド・システムにグレードアップすることが可能。
今でも多くのファンを持つ、 杉山清貴 氏(Tears OMC)をはじめ、
元ガロの 大野真澄 氏(OOO-28)、 中川イサト 氏(OMC)、
吉川忠英 氏(SJ-RK)、 Chage 氏(SJ-R)等、プロが認めたそのサウンドをぜひあなたも実感して下さい。
●Tears ELCシリーズの経験を生かした、新しいコンセプトのギターの誕生です。
「bossa(ボッサ)」。新しい流れを意味するこの言葉はボサ・ノバが生まれたころの
「新しい音楽」を意味する言葉のように、日本の音楽シーンの新しい潮流になり得るギターかも知れません。
純国産の作りの良さ、手軽に抱えることの出来る胴の厚さと、
48mmというナット幅。女性や、エレキギターからの持ち替えなど、手軽にギターを楽しむ事が出来ます。
また、当社開発の OBP Pickup を搭載していますから、
そのままアンプに繋げてちょっとしたサロン・コンサートも出来ます。
その生音を再現するサウンドにきっと誰もが驚嘆するでしょう。
●NAZCA(ナスカ)のプロテクト・ケースは高価格でありながらその品質と耐久性から、
年々販売本数が増えています。
その軽量かつ頑丈な作りはプロ・ミュージシャンからも認められ、
アコースティック・ギター・プレイヤーの中川イサト氏、岸部眞明氏、
下山亮平氏、住出勝則氏、伍々慧氏、池田さとし氏をはじめツアーの多いプレイヤーには
必需品となっています。
●発売以来、音にこだわるミュージシャンから絶大な支持を受けている「Pro Acoustic Mix DI」。
その抜群のサウンド・クォリティと操作性から2台目、3台目を購入するプレイヤーも多い。
特にスタジオ・ワークやコンサート・ツアーの多いミュージシャンにとって、
現場での音作りに時間的な制約があるため、このMix DIで予め音作りをしておく事により、
短時間でのセッティングが可能になった。
<Pro Acoustic Mix DIの特徴>
非常にクオリティの高いパーツを使用しているため、音痩せがなくローノイズである
各チャンネルごとに4バンドのパラメトリック・イコライザーを装備
各バンドのスライダー部は中央位置でフラットになっており、
その周波数帯をブーストだけでなく、カットもできる(ハウリング・ポイントのカット)
説明書が必要ないほど、サウンドを聞きながら補正できるヒューマン・タッチのパラメトリック・イコライザー
手のひらサイズ(画像のピックと比較して下さい)に凝縮された多機能、高性能ミキサー
●日本での発売以来、アコースティック・ギター・マガジン等で
高い評価を受けている「Northwood Guitars」。
ギターのタイプにより、OMの繊細なサウンドからMJのようなダイナミックなサウンドまで、
幅広いギタリストに対応します。
Northwood Guitarsの社長John McQuarrie氏は
長くラリビー・ギターで重要なポストを任され、その後独立。
プロ・ギタリストに対応してきた豊富な経験を活かし、
3名程の小さな工房で細部まで妥協を許さないギター製作を続けています。
●HIGHLANDER Pickup詳細
そのサウンドと信頼性から世界のトップ・ミュージシャンに絶大な評価を得ている“ハイランダー”。
その中で最もベーシックな“IP-1”の構造はブリッジ・サドルの下にマウントするピエゾ・ピックアップと、
エンドピン・ジャックと一体になったプリアンプから成っています。
直径2mmの同軸構造のピックアップは粉末圧電素子と合成ゴムから出来ており、
柔軟なため密着度が高くブリッジにU字の溝を切りそこにマウントするという方法をとっている事もあり、
単にサドルからの弦振動だけでなく、ボディ、ブリッジからの振動を十分に拾うことが出来ます。
プリアンプ回路は数年にわたる超ローノイズ・ギター・エレクトロニクスの研究の成果により、
オーディオの専門家によって最も歪みが少ないと認知されている
“A級動作”になっています。プリアンプは2つのステージからなり、
初めのステージで周波数特性、インピーダンス、ピックアップの感度を調整し、
高域が強調されがちなピエゾ・ピックアップの特性を中・低域のある、
太く艶やかなサウンドに仕上げています。
次のステージで接続されるアンプやPA機器とのマッチングを図り
高品位な音質のままミキサー等へダイレクトに接続できるよう設計されています。
困ったときには