2010年12月11日六本木cubeにて始動!
No Style Is My Styleとは
型に囚われず様々なジャンルで楽しもう!をテーマにした4beatイベントです
HARDSTYLE
Tech Dance
Psychedelic
HOUSE
Cillout....
がっちがちの堅い音から
きらきら涙腺破壊トラックまでなんでもありのイベント!
良い音を
良い空間で
素敵な仲間と過ごしましょう!
※今後イベントのHPなど作りましたらUpしていきますので応援よろしくお願いします!!!!
□ No Style Is My Style 6th □
http://
http://
◆ 2011/10/01 (Sat) @ 六本木 CUBE
◆ OPEN 22:00 - 05:00
◆ Door: 2500yen(1d) W/F: 2000yen(1d)
◆ Music Techno/Tech House/Progressive House/NY Hardhouse/Dutch House/Hard House/Tech Dance/Hard Dance/Hardstyle
□ SPECIAL GUEST DJ □
◆ Nhato (Otographic)
1987年に東京に生まれ、Gouryella、System F、Airwaveなどのヨーロピアントランスに影響されて高校生の頃にダンスミュージックの製作をスタート。10代の頃はKazusaやTaishi、Arkと共に立ち上げたevola recordsを活動の場とし、レーベルメイトと切磋琢磨しながら製作経験を積んだ。大学では音楽理論を学び、今日のエレクトロニックミュージックのプロダクションにおいてもその知識を活かしている。
Nhatoのサウンドの特長は、緻密に作り込まれたリズムワークと、グルーヴに乗って放たれる圧倒的なシンセリフである。間断なく挟まれるギミックはフロアを沸き立て、時には綺麗なメロディをエモーショナルに演出する。DJ活動においても類稀なる才能を発揮し、フロアからのフィードバックを得て常に自身のサウンドを独自の新たなものへと進化させ続けている。こうしたクラブでの経験知に基づいたプロダクションは世界中のDJからの支持を得ており、Tiesto、Armin van Buuren、Ferry CorstenといったワールドトップDJも、Nhatoの楽曲を自身のDJセットに組み込み世界中のクラウドを沸かせている。
彼の活動の転機となったのは2008年である。オランダの巨匠であり90年代からダンスミュージックシーンを支える重鎮、Marcel WoodsによってNhatoの送ったデモ楽曲「I’m Back / Regulus」がピックアップされ、Marcel自身の運営するレーベル「Musical Madness」からデビューを果たした。一躍世界中のDJやレーベルマネージャー達から注目の的となり、次々にプロダクションのオファーが舞い込みこれまでにHigh Contrast、Tone Diary、Flashover、Afterglowなどの海外のレーベルから楽曲を発表している。2010年にはMr. Sam監修のコンピレーション「Opus Quatro」に楽曲を提供し、Black Hole Recordingsと契約。2011年にはAly & Filaが運営するArmada Music傘下のレーベル「Future Sound of Egypt」からも楽曲をリリース。Hiroyuki ODAに続く、世界最大のダンスミュージックカンパニー「Armada Music」と契約する日本人アーティストとなる。
また国内においては、Sevensenses recordings、Landscape Music、Delights musicに継続的に楽曲を提供。2009年にはMarcel Woodsの来日ツアーにサポートDJとして参加し、東京と大阪にて共演を果たす。2010年からはOtographic Musicの運営に深く関わり、レーベルの発展に大きく貢献する。Kenji Sekiguchiと共に始めたラジオショー「Otographic Arts」では、インターネットを通じて世界中のファンに自身の楽曲も交えた最新の音楽を届けている。また同年にはYOJIの楽曲「Surrender」のリミックスを手がけ、Hellhouse Recordingsから発売されたYOJI監修のコンピレーション「VIBLE 01」のボーナストラックとして収録。テックダンスの先駆者として日本のダンスミュージックシーンの最前線で活躍するYOJIから「間違いなく、新たなる天才の出現」と評される。海外だけでなく国内においても今後の更なる活躍が期待される。
http://
□ RESIDENT DJ □
◆ CaZ (No Style Is My Style,TELEXISTENCE,TWIST)
http://
◆ PON (No Style Is My Style)
http://
◆ Phil Peterson (exbit trax ltd.,TELEXISTENCE)
http://
http://
◆ Neon (No Style Is My Style)
http://
□ VJ □
◆ 広夢 (DJ-Dreams)
□ Staff □
◆ 汚にゃん
http://
◆ すぬ
http://
◆ れんれん
http://
□ PLACE □
◆ 六本木 CUBE
TEL:03-3589-0933
東京都港区麻布台3-4-11 中央飯倉ビルB1
http://
*六本木駅よりお越しの方
六本木駅より徒歩10分。3番出口を出て右折します。六本木交差点がありますのでその交差点を外苑東通りに右折、直進してきますと左手にドン・キホーテ、正面に東京タワーが見えてきます。
そのまま直進すると飯倉片町の交差点になります。交差点を東京タワーの方に直進、右手にsuji'sがありますのでその6軒東京タワー寄りのビルの地下1階です。
ちなみにDJネームの横に貼ってあるのはニコニコ生放送のコミュニティーです。
どんなDJ Playなのか気になる方は是非見に行ってみてくださいね
困ったときには