U理論について一緒に考えていくコミュです。
当コミュの特徴は以下の通りです。
(一)リアル(オフライン)で勉強会を定期的に開きます。(東京都内)
(二)管理人は基本的に中立、無干渉です。
(三)「 このU理論コミュは 」ビジネスベースではありません。
従って、管理人からのマルチ(カルト)への勧誘などは一切ございません。
*この意味はわかる方にはわかるかと存じます。(苦笑)
(四)誹謗・中傷などは管理の主観で削除、放置をいたします。(理由は一切開示しません)
上記ルールは暫定的です。
メンバーの数により、コミュニティーが管理人の意志を離れることが十分予想される以上、再現性を基本とする論理(や規則)は意味を持たなくなることがあるからです。
(U理論を読まれている方には馴染みのある考えではないでしょうか?)
基本的には自由で行きたく思います。
ただ、荒れることがあった場合は管理人の権限にて新たなルールを作らせていただくことがあるかもしれませんが、それはこのコミュに参加する際に同意された上でご参加頂きたく思います。
まぁ、簡単にいうと
「基本、自由で。多様性で行こうよ、頼むから、規則とかを作らせないでね!」という感じです。
<管理人の立ち位置>
正直、誰か適当な人が現れたら変わって欲しいです。
まぁ、暫定管理人という感じで自分では考えています。
U理論研究会なるものを2009〜2010年前半に確か8回くらい開きましたが、面白かった。
http://
まぁ、最後に「マルチ勧誘(フランスではカルト認定)」が入ってきたのでその勉強会は穏便に閉めましたが、次の勉強会はそのあたりだけは厳しくやろうかなと。
個人的には、U理論絶賛派ではなく、共感できる部分もあれば、違和感を覚える部分もあります。
でも、いいものには間違いないとは本能的に思ってますので、勉強会をよろしくです。
やりますよ、本当に!(たぶんね・・orz)
<参考書籍>*amazonへのリンクは長々しいので貼りません。検索してください。
『U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術』
C オットー シャーマー (著), 中土井 僚・ 由佐 美加子 (翻訳)
『出現する未来』
P. センゲ (著), O. シャーマー (著), J. ジャウォースキー (著),
野中 郁次郎 (著), 高遠 裕子 (著)
オススメゲーム
メンバーの参加コミュニティ
人気コミュニティランキング
困ったときには